京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/07/30

緑綬褒状ご受賞おめでとうございます 鴨川を美しくする会

【エフエムラジオで市政の最新情報をPR C’sNAVIGATION】
230730-0101.JPG  毎月最終土曜日にDJの川島郁子さんとの軽快なトークで市政のホットな情報をお届けする「α-STATIONエフエム京都ラジオ「C’s NAVIGATION MAYOR TAIKS☆KYOTO」。

 今回は、夜型生活を見直し、環境にやさしく健康にもいい“朝型生活”への転換を推奨する取組「京朝スタイル」、市内のコーヒーチェーン店などでマイボトルを使って飲み物を購入するとエコマネーが獲得でき、一定のポイントが貯まると野菜やトラフィカ京カードと交換できる「KYOTOエコマネー」、更には、平成22年度決算概況等についてお話しました。

 決算概況といった難しいテーマも、川島さんの見事な進行で、分かりやすくお届けすることができました。

【塩鯛さんと市政情報をPR 塩鯛倶楽部~大作・塩鯛のだいすき京都!~】
230730-0201.JPG  続いて、落語家 桂 塩鯛さんの深みのあるトークが魅力的なKBSラジオ「塩鯛倶楽部~大作・塩鯛のだいすき☆京都~」に出演。

 今回は、京朝スタイルやKYOTOエコマネーの取組を紹介。さらには、20年度に生じた過去最大の赤字30億円を積極的な事業展開しながら解消し、3年ぶりの黒字決算となった一般会計、経営健全化に向けて着実に推進している地下鉄事業など公営企業の平成22年度決算概況等についてお話しました。

 塩鯛さんのユーモア溢れるお話しで、より分かりやすく、そして、より魅力的な内容でそれぞれの取組を紹介することができ、うれしい限りです。

【緑綬褒状ご受賞おめでとうございます 鴨川を美しくする会】
230730-0301.JPG
230730-0302.JPG  147万人の市民がいきいきと暮らす京都のまちの真ん中を流れ、友禅などの伝統産業を育んできた鴨川。日本のふるさと・京都の風景になくてはならない川として、多くの人の心に刻まれている清流です。

 その鴨川がいつまでも美しくあるようにと、半世紀近くにわたって、精力的にご活動をいただいている「鴨川を美しくする会」。この度、緑綬褒状をご受賞され、記念祝賀会が開催されました。

 古村 恵子 会長を先頭に、日々の美化活動をはじめ、春の鴨川茶店、夏の鴨川納涼の開催、京の七夕や国民文化祭へのご協力など、多彩なご活動をいただいている皆さん。心から敬意と感謝の意を申し上げます。

 これからも皆さんの尊いご活動と連携しながら、美しい京都の鴨川を、そして、美しい京都のまちを築いて参ります。

【昼間里親連絡会の皆さんとおむすびミーティング】
230730-0401.JPG
230730-0402.JPG

230730-0403.JPG  自宅などで家庭的な雰囲気の中、子どもを預かって保育する「昼間里親制度」。昨年、制度開始60周年を迎えた京都市独自の取組であり、京都が誇る「地域ぐるみ」「市民ぐるみ」の子育て支援制度です。

 今日は、昼間里親で子どもたちを受入れていただいている里親の皆さんとおむすびミーティングを開催。

 熱い情熱で地域の身近な子育て支援の拠点としての役割を担っていただいている皆さん。お一人お一人が個性的で魅力にあふれる見事な昼間里親としてご活躍されています。皆さんと里親の大変さや課題、喜びややりがいなどについて、じっくりと懇談しました。

 皆さんの熱い想いを伺いながら、「京都で子育てしてよかった」「京都で育ってよかった」と実感できるまちづくりを一層充実させることを胸に刻みました。

【地域の絆が深まっています 大枝夏祭り】

230730-0501.JPG
230730-0502.JPG

230730-0503.JPG  大枝小学校で開催された「大枝夏祭り」に伺いました。

 新旧住民、世代を超えた住民の交流を図り、地域コミュニティの活性化を図ろうと10年以上前から開催されています。昨年、大枝音頭を復興された皆さんとおむすびミーティングで語り合い、皆さんの地域に対する熱い想いに感動しました。

 人と人とが温かくつながり、地域の絆が深まる地域の夏祭り。多くの方と交流させていただき、楽しいひと時を過ごさせていただきました。深謝。

【人間力・地域力を実感 松陽ふれあい夏祭り】
230730-1001.JPG
230730-1002.JPG  松陽小学校で開催された「松陽ふれあい夏祭り」を訪問。

 地域の活性化を図ろうと、昨年初開催された夏祭り。今年2回目となります。

 今年は、松陽自治連合会が発足して40周年という記念すべき年。賑々しい夏祭りの様子に、自治連合会をはじめ関係者の皆さんの素晴らしい“人間力”で、しっかりと“地域力”が根付いていることを実感しました。

 多くの方とふれあって、元気をたくさん頂戴しました。深謝。

【絆を強める夏祭りの魅力を堪能 嵐山東夏祭り】
230730-1101.JPG
230730-1102.JPG 嵐山東夏祭りへ。会場は大変な賑わいです。伝統行事がすっかり地域に定着していることを実感。

 夏の暑さを吹き飛ばし、地域コミュニティを促し、絆を強める夏祭り。京都の地域力、人間力に感服です。

【京の七夕でもご協力いただいています 朱雀二条商店街】
230730-1201.JPG
 朱雀二条商店街に伺いました。夜店が賑々しく行われています。

 来週から始まる「京の七夕」でも協賛事業として、夏祭りを開催していただく予定です。 地域の衣食住など暮らしを支えるだけでなく地域コミュニティの中核を担っていただいている京都の商店街の魅力を堪能させていただきました。