2011/08/02
文化芸術都市・京都を推進 京都市美術館評議員会
【文化芸術都市・京都を推進 京都市美術館評議員会】
現在開催中のフェルメールからのラブレター展も大変好評をいただいている京都市美術館。昭和8年に開設以来、多彩な展覧会を開催し、京都の文化芸術の振興拠点の役割を担って参りました。
今日は、京都市美術館の運営について審議する京都市美術館評議員会を開催。評議員の皆さんに京都市美術館のあり方について議論していただきました。
良質の文化芸術は多くの人々を魅了し、心を癒して活力をもたらします。東日本大震災で疲弊した日本において、文化芸術の果たすべき役割は甚大です。
これからも市民に愛され、日本に元気にする文化芸術都市・京都を担う魅力的な美術館となるように、これからも委員の皆さんと共に全力を尽くして参ります。
【京都おもてなし大使にご就任いただきました 京女優・こばやしあきこさん】
京都生まれの京都育ちで、“京女優”としてドラマや舞台でご活躍されている こばやし あきこさんがご来庁。
こばやしさんには、このほど京都ならではのおもてなしを実践いただき、京都観光を力強く推進していただく「京都おもてなし大使」にご就任いただいたところ。過日開催した任命式典には、他のお仕事のためにご欠席。今日、わざわざ市役所をご訪問下さいました。
これからも京都を愛していただき、京都の魅力を広く発信いただきたいと思います。深謝。
【地域力と人間力に感動 醍醐e~naプロジェクト】
醍醐西小学校の先生と生徒さん、醍醐西地域ごみ減量推進会議の方々、地元の皆さんがお越し下さいました。
皆さんは、一斉清掃で集められた落ち葉を堆肥化し、これを活用して子どもたちとともにカブトムシの成育や野菜づくりを行う「醍醐西e~na(えーな)プロジェクト」を展開。今年2月に開催したおむすびミーティングでは、ご尽力いただいている醍醐西地域ごみ減量推進会議の皆さんと語り合ったところ。
今日は、皆さんが丹精込めて育てられた野菜とカブトムシ、更に醍醐西小学校の生徒さんの手づくりによるカブトムシ新聞もいただきました。
地域と学校が融合した素晴らしい取組を展開されている醍醐西地域の皆さんに敬服です。