京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/09/25

桂坂古墳の森に駒札が設置されました

【子ども達の熱戦が繰り広げられます 西京支部市長杯争奪学童野球大会・少年野球大会】
230925-0101.JPG  横大路運動公園で開催された西京支部市長杯争奪学童野球大会・少年野球大会に伺いました。

 西京区をはじめ市内外の少年野球チーム81チームがご参加。今日から11月20日まで、熱い戦いが繰り広げられます。

 少年野球を通じて子どもたちを健やかに育てようと、ボランティアで懸命な努力をされている指導者の方々にいつも頭が下がります。また、京都のスポーツ振興のために、早朝から大会の運営に携わっていただいている関係者の皆さん、保護者の皆さんに心から敬意を表します。

【桂坂古墳の森に駒札が設置されました】
230925-0201.JPG
230925-0202.JPG
230925-0203.JPG 
 京都市内には170箇所近く保存されている古墳群。その中でも古墳の内部を見学できる大変貴重な史跡である「桂坂古墳群」を保存しようと今年6月に「桂坂古墳の森保存会」が設立。

 今日は、会の皆さんのご尽力により設置された駒札の除幕式に伺いました。桂坂自治連合会 菊池 潤治 会長をはじめ地域の方々も多数ご出席。

 地域の宝や誇りを大切にし、次代に受け継いでいく、桂坂古墳の森保存会 加藤 貞雄 会長をはじめ皆さんの尊いお取り組みに頭が下がる想いです。

 除幕式開催前には、私も2基の古墳の内部まで入って視察。改めて感動しました。
 
【外国人の方々に日本文化を体験 国民文化祭まゆまろチャレンジ企画】
230925-0301.JPG
230925-0302.JPG
230925-0303.JPG
230925-0304.JPG
230925-0305.JPG
230925-0306.JPG 
 10月29日から京都で開催する国民文化祭に向けて、外国人の方々に日本文化を紹介する国際交流事業「国際交流文化のつどい」プロジェクト。

 先日は、メンバーの皆さんとおむすびミーティングを開催し、外国人の方々を通じた日本文化の発信などについて語り合ったところです。

 今日は、京都市国際交流会館で「国際交流文化の集い ~日本文化体験~日本文化を紹介しょう」が開催。メンバーの皆さんが、茶道や生け花、着付け、折り紙といった日本文化を外国人の参加者に紹介すると同時に体験するイベントが行われました。

 外国人の方々に楽しみながら、日本文化の奥深さを感じていただけることは素晴らしいこと。メンバーの皆さんのご尽力に感謝申し上げます。

【元気いっぱいの子どもたちが頼もしい限り 京都市少年少女空手道選手権大会】
230925-0401.JPG
230925-0402.JPG  京都市武道センターで開催された京都市少年少女空手道選手権大会を訪問。

 元気いっぱいに組み手や形を披露される幼児から小学生までの子どもたち。元気いっぱいで頼もしい限り。

 空手を通じて子どもたちの健やかな育成に取り組まれている指導者や京都市空手道連盟の皆さんに心から敬意を表します。