2011/10/03
F.リスト200年の祈り 震災復興支援国際交流演奏会
【東日本大震災への対応と京都マラソンの成功に向けて 職員採用発令式】
10月1日付けで採用した8名の職員の発令式を実施。
市役所全庁をあげて東日本大震災への対応、来年3月11日に開催する京都マラソンの実施に向けて、体制を強化するために、前倒しで採用しました。
年度途中の採用となった8名の新規採用職員の皆さんには、即戦力が求められ、ご苦労を掛けますが、各職場での活躍を期待しています。
【京都ならではの素晴らしい会場での開催です STSフォーラム地元歓迎レセプション】
世界各国から科学者、政治家、企業家等が一堂に会し、科学技術と人類の未来について議論する「STSフォーラム」(科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム)。
科学技術の国際会議としては世界最大級の規模であり、8回目となる今年も昨日から3日間にわたって国立京都国際会館で開催。
今日は、昭和期を代表する作庭家・重森 三玲の庭園がある東福寺方丈を会場に開催された地元歓迎レセプションに伺いました。素晴らしい庭園を会場にレセプションが行えるのも京都ならではのこと。ご提供いただきました東福寺さんに感謝申し上げます。
ノーベル賞科学部門の受賞者を最も多く輩出してきた学術研究都市・京都で毎年STSフォーラムが開催されることは、大変意義深いです。本フォーラムの開催を契機に、科学の更なる発展が図られることを祈念致します。
【F.リスト200年の祈り 震災復興支援国際交流演奏会】
今年は、音楽史上偉大なるピアニスト フランツ・リストの生誕200年。それを記念して、国際親善交流と東日本大震災復興支援のために実施される「震災復興支援 国際交流演奏会」。
京都をはじめ、パリ、ワルシャワ、ウィーン、仙台、東京などで錚々たる演奏家によるコンサートが行われます。
今日は、京都堀川音楽高校ホールでの公演を伺い、参加された方々と復興への祈りを捧げると共に、素晴らしい演奏を堪能しました。