2011/10/16
社会貢献に取り組まれている学生さんを表彰 第8回京都学生人間力大賞
【開幕まで2週間を切りました 国民文化祭・京都2011プレイベント「市民ライブフェスタ」】
10月29日から京都で開催する「国民文化祭・京都2011」。
京都商工会議所青年部YEG、京都青年会議所、京都伝統産業青年会などの皆さんに大活躍いただいています。
いよいよ開幕まで2週間を切った今日は、京都駅前広場特設ステージでプレイベントとなる「市民ライブフェスタ」を開催しました。
プロのアーティストの皆さんや公募で選ばれた方々により、魅力的な発表が行われ、国民文化祭の開催に向けて、大きな弾みをつけることができ、うれしいことです。
開幕まであとわずかに迫りましたが、実行委員会やボランティアの皆さん、スタッフの方々と全力で準備して参ります。
【神社を会場にしたふれあいまつり 深草ふれあいプラザ】
藤ノ森神社で開催された「深草ふれあいプラザ」に伺いました。神社を会場にして開催されるふれあいまつりも京都ならではではのもの。素晴らしいです。
会場をゆっくり廻らせていただき、多くの方とふれあって、元気をいただきました。
深草ふれあい事業実行委員会 田中 震治 会長をはじめ、ご尽力いただきました皆さんに深謝。
被災地から避難されている方々が、地域の皆さんと共にご参加。心温まる交流に感激しました。
【イタリア気分を満喫しました イタリアフェスタ】
那須 昇 会長を先頭に京都でイタリア料理店を経営されている方々を中心に活動されている京都イタリア料理研究会。そのご主催で開催された「イタリアフェスタ イタリア統一150周年 ここにヴィーナス」に伺いました。
京都御池中学校や保育所等が入居している京都御池創生館。その1階のイタリア料理店ストラーダさんを会場に、本格イタリア料理が低価格で振舞われ、会場はイタリアの雰囲気いっぱいです。
京都の食文化は和食も素晴らしいですが、イタリア料理など世界の料理も全国トップレベルとの高い評価。うれしい限りです。
行政だけでなく、市民レベルで世界の各都市との様々な活動が活発になることはうれしい限り。皆さんに心から感謝申し上げます。
夜9時まで大いに盛り上がり、大変楽しませていただきました。
【社会貢献に取り組まれている学生さんを表彰 第8回京都学生人間力大賞】
学術、文化、芸術、スポーツ、環境問題、地域交流など様々な分野において、積極的に社会貢献活動をされている人間力溢れる学生を発掘・表彰し、その活動を広く発信する「京都学生人間力大賞」。
京都青年会議所が主催される「学生のまち」「大学のまち」・京都ならではのお取組で、今年で7回目となります。京都会館で行われた最終選考会・授賞式に伺いました。
各部門賞を受賞され、最終選考まで残られた7名の学生さんの取組を拝見。若さと元気に満ち溢れた京学生さんの無限の可能性を実感。
素晴らしいお取組を開催いただきました京都青年会議所 大角 安史 理事長をはじめ、関係者の皆さんに心から感謝を申し上げます。
【サラブレッドの力強い走りが印象的 秋華賞競走表彰式】
秋華賞競走表彰式に出席するために、淀にある京都競馬場へ。
JRAの皆さんには、毎年多額の寄付を頂戴し、競馬場周辺のまちづくりに活用させていただくなど、多大なるご貢献をいただいています。
今年5月には、京阪淀駅周辺の立体交差化事業複線高架化が完成。淀駅から競馬場へのアクセスも便利になるとともに、周辺道路の渋滞の緩和化されたところです。
秋晴れの空の下、サラブレッドの力強い走りを見ているととても元気になります。
見事に優勝されたのはアヴェンチュラ。京都市長賞として、伝統工芸品「京漆盾」をお渡ししました。
【第6回世界睡眠学会連合総会ワールドスリープ2011】
人生の実に3分の1を占めるといわれている“睡眠”。体と心を休め、安らぎを得るために欠かすことができないものです。
この人間の生活で不可欠な睡眠を研究している方々が世界中から集い、人間の睡眠週間と睡眠の役割などについて研究発表をされる「第6回世界睡眠学会連合総会ワールドスリープ2011」が国立京都国際会館で開催されました。
東日本大震災の影響で一時期は開催することが危ぶまれましたが、関係者の皆さんのご尽力で無事に開催に至りました。
アジアでの開催は初めてのこと。MICE戦略を推進する本市にとっても、多彩な国際会議が京都で開催されることはうれしいことです。
本総会の開催を契機に、同学会の取組がさらに進むことを祈念いたします。