京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/10/24

祇園の町並みが更に魅力的に 祇園町南側地区私道美装化事業完成披露式典

【人事委員会から給与勧告をいただきました】
231024-0101.JPG
 人事委員会 彦惣 弘 委員長、松井 珍男子 委員、青木 善男 委員から職員の給与に関する報告及び勧告をいただきました。

 本市職員の給与と市内の民間事業所従業員の給与を比較した結果に基づき行われるもので、公民の給与較差(△766円、△0.19%)を解消するため、引き下げる旨の勧告。真摯に受け止めて、対応を検討して参ります。

【はばたけ未来へ!京プラン実施計画骨子を発表】
231024-0201.JPG
 今年4月にスタートした京都市基本計画「はばたけ未来へ!京プラン」。10年間の都市経営の基本となり、市民の皆さんの京都への愛情や誇り、そしてたくさんの夢や希望が込められたものです。

 この京プランを着実に実施していくために、全ての事業を精査し、侃侃諤諤の議論を積み重ねながら練り上げて、取り組んできた「実施計画骨子」がまとまりました。

 11月23日までパブリックコメントを行って、市民の皆さんや各種団体の方々など広く意見をいただきながら、今年度内に策定を行う予定。

 本日、臨時局区長会を開催して、全庁一丸となって最終策定に向けて全力を尽くすことを指示しました。

 ぜひ皆さんからの積極的な御意見をお願いします。 ご意見はこちらから
 

【京都と静岡の絆を繋ぐ 葵プロジェクト・ラリーニッポン】
231024-0301.JPG

231024-0302.JPG

231024-0304.JPG
 「葵プロジェクト」の一環で、3年前に上賀茂生まれの二葉葵の株分けを受けた静岡市立葵小学校で、子どもたちが丹精を込めて育ててこられました。

 その葵を、世界遺産を巡るクラシックカーのレース「ラリーニッポン」に出場された東儀秀樹さんが、クラシックカーでゴールとなった上賀茂神社に届けられることに。私も上賀茂神社で多くの皆さんとご一緒にお出迎えさせていただきました。

 500キロの距離を経て遠く京都と静岡の絆を繋ぐ葵の成長とともに、相互の交流も更に深まることを祈念いたします。
231024-0305.JPG
 夜には、ラリーニッポン2011ファイナルパーティーにも参加させていただき、楽しいひと時をすごさせていただきました。深謝。

【祇園の町並みが更に魅力的に 祇園町南側地区私道美装化事業完成披露式典】
231024-0401.JPG

231024-0402.JPG
 石畳が敷き詰められた路地に京町家が連なって、芸妓さんや舞妓さんが行き交う祇園町南側地区界隈。京都を代表する花街であり、1年中多くの観光客で賑わっています。

 祇園町南側地区の情緒を一層豊かにしようと、住民の皆さんで私有道路の美装化事業に取り組まれてきたところ。長年にわたった事業も完成に至り、披露式典が行われました。

 自治の活動を一歩も二歩も進められて、私道整備や景観整備、防災啓発に取り組まれている皆さん。「守るべきものを守らないと京都が京都でなくなる。」と強い信念と実践活動は、京都が誇る地域力、人間力を代表するものです。

 祇園町南側地区協議会 杉浦 貴久造 会長をはじめ皆さんのお取組に頭が下がる思い。更に美しくなった祇園の町並みを多くの方が魅了されることでしょう。