2011/10/27
岡崎・あかりとアートのプロムナードが始まりました
【ベトナム・フエ省 ゴ・ホア副省長らがお越し下さいました】
ベトナムのトゥアティエン・フエ省 ゴ・ホア副省長、フエ市 グエン・ダン・タン副市長をはじめ、関係者の皆さんがお越し下さいました。
ベトナムを代表する歴史都市であるフエ市。来年4月に「伝統の継承が直面する課題とその解決への道」をテーマに第13回世界歴史都市会議が開催される予定です。
世界歴史都市会議の開催に向けて、皆さんと更なる友好を深めていくことを誓い合いました。
【保健協議会役員功労者・地域住民献血組織表彰式】
地域の保健衛生・生活環境の向上、そして、住民の方々の健康・命を守るために、日々力強くご活動いただいている京都市保健協議会連合会。また、市民の皆さんの大切ないのちを守るために必要不可欠な輸血用血液の確保のため、ご活動いただいている地域住民献血推進実行委員会。
今日は、各団体で長年にわたりご尽力いただいた方々のご功績を称え、表彰させていただきました。
安心・安全な市民生活を確保できるのも皆さんの日々の地道な活動のおかげです。京都市保健協議会連合会 山内 寛 会長、献血推進実行委員会 伴 喜隆 代表をはじめ皆さんと手を携えて保健衛生・生活環境の向上に全力を尽くして参ります。
【京都学生人間力大賞 入賞者と青年会議所の皆さんがお越し下さいました】
学術、文化、芸術、スポーツ、環境問題、地域交流など様々な分野において、積極的に社会貢献活動をされている人間力溢れる学生を発掘・表彰し、その活動を広く発信する「京都学生人間力大賞」。
去る16日に行われた最終選考会にもお伺いしたところ。今日は、受賞された学生さんが市役所にお越し下さいました。京都学生人間力大賞を主催していただいている京都青年会議所 井上 勝裕 室長、人見 雅裕喜 委員長、西村 光博 副委員長、山下 耕平 幹事もご一緒です。
学生のまち・京都ならではの取組。受賞された学生さんの更なる飛躍をご期待申し上げます。
そして、青年会議所の皆さんの多大のご尽力に心から敬意を表します。
【環境にやさしい食生活への改善プロジェクトチームの皆さんとハートミーティング】
縦割りを排して全庁横断的に市政課題に取り組む市政課題研究・実践チーム「チーム京都力」。その一つ「環境にやさしい食生活への改善」プロジェクトチームの皆さんとハートミーティングを開催しました。
皆さんは、昨年度から活動を開始し、毎日の食生活をより環境にやさしいものに転換するための方策を出し合い、実践する取り組みを展開。
「環境にやさしい食生活」についてのアンケート調査や有識者へのインタビューを行って、京都の知恵を生かした環境にやさしい食生活を提案する冊子「しぶちん」も発行。大変頼もしい限りです。
環境、食育、都市計画、上下水道、農業振興など様々な分野で活躍している皆さんが融合することで、更なる活躍を期待しています。
【キモノクロックが開設されます 京都染色青年団体協議会の皆さんがご来庁】
田上 智一 会長をはじめ京都の和装に携わる11団体の青年会で活動されている京都染色青年団体協議会の皆さんがお越し下さいました。
皆さんは、きものの魅力を広く発信しようと、WEB時計「キモノクロック」を開設予定。私もキモノクロックに出演することに。また、29日には、新風館で「キモノぶんかさい」を行い、720名もの方にきもの姿の撮影会を実施されます。
これからも皆さんと手を携えながら、世界に誇る京都のきものの魅力を共々に発信していき、多くの方に親しんでいただけるように全力を尽くして参ります。
【岡崎・あかりとアートのプロムナードが始まりました】
美術館や動物園、京都会館、都メッセなどの文化施設等が集積し、平安神宮や南禅寺、日本庭園など、数多くの文化財を有する岡崎地域。国内外から年間500万人が訪れ、国際文化観光都市・京都にとって大変重要な場所です。
岡崎の魅力を一層引き立たせる新たな取組「岡崎・あかりとアートのプロムナード」を今日から30日まで開催。オープニングとなる点灯式を実施し、京都市美術館をはじめ岡崎一帯は見事にあかりで彩られました。
「京都岡崎魅力づくり推進協議会」のリーディング事業となるイベント。協議会メンバー27団体に加え、56の団体・グループにご参画いただき、心強い限り。
岡崎の夜を明かりとアートで素敵に彩る本イベントが、京都のまちにより一層の活力をもたらしてくれることを期待しています。