2011/11/14
京都経済の活性化に向けて 京都商工会議所「知恵産業・経営大会2011」
【京都市老人クラブ連合会から出馬要請をいただきました】
山田 敬一 会長を先頭に、地域で健康づくりやサークル活動をはじめ環境美化や子どもの見守り活動などにも取り組まれている京都市老人クラブ連合会のリーダーの方々から出馬要請をいただきました。
これまでの取組に対して高い評価をいただき、光栄に感じると共に、身の引き締まる思いです。
【京都ワーク・ライフ・バランスセンターがオープン】
オール京都体制で「ワーク・ライフ・バランス」を推進する拠点「京都ワーク・ライフ・バランスセンター」が開所。
山田知事、小池京都労働局長、位高京都経営者協会会長、細田連合京都会長とともに開所式を行いました。同センターを拠点にオール京都体制で生き生きと働き、豊かな家庭生活を築き、同時に地域社会に積極的に参加・貢献する「真のワーク・ライフ・バランス」を実現する社会を推進して参ります。
【京都経済の活性化に向けて 京都商工会議所「知恵産業・経営大会2011」】
京都ならではの地域の特性や強みを活かし、中小企業が元気になる「知恵産業のまち・京都」の推進を提唱・実践されている京都商工会議所。「知恵産業・経営大会2011」に伺いました。
千名を超える参加者で会場は熱気にあふれています。立石 義雄 会頭をはじめ皆さんと手を携えながら、厳しい社会経済状況に立ち向かって、京都経済の活性化に取り組むことを胸に刻みました。
また、講演の講師でお越しになられた金 美齢氏とも再会。元気をいただきました。
【被災地支援で活躍した職員と対談】
京都市消防局の教養誌として発行している月刊誌「京都消防」。その企画で東日本大震災の被災地で支援活動を行った職員と対談しました。
“被災地のために”と高い志を持って取り組んだ皆さん。その経験を活かして、安心・安全のまちづくりに活かしていただいている姿に改めて感銘しました。