2011/11/17
美しい自然を次世代へ 京都みどりプロジェクトがスタート
【生田産機工業 生田社長がお越し下さいました】
京都のものづくりにご尽力いただいている生田産機工業 生田社長がご来庁。地元の小学校への寄付や出張授業の実施、伏見工業高校へのインターンシップの受入れなどにもご協力いただいています。
このほど伏見区に新社屋が完成されたところ。食育や就労支援を推進する食堂「風のとき」も併設され、素晴らしいことです。
【京都土木協会の皆さんから義援金を頂戴しました】
京都土木協会 村井 信夫 会長、隅田 耕一 副会長、金田 聖哲 副会長、植田 重男 理事長がご来庁。皆さんから東日本大震災の義援金を頂戴しました。
皆さんの被災地を思う温かいお志。しっかりと被災地にお届けさせていただきます。深謝。
【留学生の皆さんをご招待 太秦映画村留学生優待プログラム】
今年度から東映太秦映画村の方々にご協力いただき、留学生の皆さんに映画村にご招待している「京都市留学生プログラム」。京都で学ぶ外国人留学生の皆さんに、京都の文化や歴史をより深く知っていただき、もっと京都に愛着を持っていただく絶好の機会です。
今年度3回目となる今回も、留学生の皆さんが興味深く映画村を視察されてご満悦です。
開催にあたり、企画段階から多大のご協力をいただきました映画村関係者の皆さんに心から感謝を申し上げます。
【千總様から見事なきものをご寄贈いただきました】
450年の歴史を有する京友禅の老舗企業「千總」。西村 總左衛門 会長、仲田 安司 社長から、見事なきものをご寄贈いただきました。
今回で25回目。ご寄贈いただいた着物は、母子家庭や児童養護施設に入所中の子どもたちへの貸し出し事業に活用させていただきます。西村会長と仲田社長の慈悲深いお取組に心から感謝申し上げます。
【美しい自然を次世代へ 京都みどりプロジェクトがスタート】
近年、深刻化している三山のナラ枯れ被害。その対策として、企業・団体のご協力をいただき、寄付金付き商品やサービスの販売収益の一部をナラ枯れ対策に当てる「京都みどりプロジェクト」が設立。
趣旨に賛同いただいた京都信用金庫 榊田 隆之、京都府旅館ホテル生活衛生同業組合 北原 茂樹 理事長、日本たばこ産業 伊藤 洋 京都支店長と共に共同記者会見を行いました。
三山の保全は、山紫水明の京都のまちづくりにとって欠くことができないもの。今後も多くの方に賛同をいただきながら、しっかりと守って参ります。
【新春恒例の「雅風展」が楽しみです 全日本小品盆栽協会】
京都市危険物安全協会 小川 専務理事がお越し下さいました。
小川専務理事がご尽力されている全日本小品盆栽協会による新春恒例の「雅風展」も1月5日から8日にかけてみやこめっせで開催される予定。今から楽しみです。
【京都の魅力を中国で発信 中国ドラマ「今夜相想雨」制作合同記者会見】
京都を舞台に撮影される中国ドラマ「今夜相想雨」。今日からロケがスタートしたところ。制作合同記者会見に出席しました。
京都観光をPRする絶好の機会。京都府、経済界と連携して制作支援委員会も設立し、バックアップしていきます。今回のドラマ放映を契機に、中国から多くの方にお越しいただき、京都と中国の交流を更に深めて参ります。
【キエフ市との交流を推進 京都・キエフ姉妹都市交流40周年記念式典】
入洛中のポポフ市長をはじめキエフ市訪問団の皆さんと京都・キエフ姉妹都市交流40周年記念式典を開催。バレエをはじめキエフ市の伝統芸能の数々も披露され、大変な盛り上がり。
式典終了後、2次会で大衆居酒屋へ。ポポフ市長をはじめ訪問団の皆さんもとても喜ばれ、一層の交流を深めました。