2011/11/25
国立京都国際会館と災害発生時の応急対策活動協定を締結
【ヨドバシカメラ 藤沢社長に褒章をお渡しさせていただきました】
京都ヨドバシカメラに展示されることになった祇園祭り「大船鉾」。設置場所と無償提供とその整備費用をご負担いただいたヨドバシカメラ 藤沢 昭和 社長が、この度、紺綬褒章をご受章。私から褒章をお渡しさせていただきました。
藤沢社長から二条城の改修にもお役に立ちたいと寄付のお申し出もいただきました。藤沢社長の京都を愛するお気持ちに感謝の気持ちでいっぱいです。
【MICE戦略を推進 国立京都国際会館理事会】
国立京都国際会館の理事会に出席。京都市が国から施設管理を受託している国際会館。
今年は、5千人規模の多目的ホール建設に向けて、具体的な調査予算が観光庁の概算要求に盛り込まれるなど大きな一歩を踏み出したところです。引き続き、国内外から多くの方々をお迎えできるように共々に努力して参ります。
【国立京都国際会館と災害発生時の応急対策活動協定を締結】
国立京都国際会館と京都市が災害発生時における応急対策活動に関する協定を締結。
大規模災害発生時には、国際会館が地域住民の避難場所、消防・警察等の活動拠点、ヘリポートの搬送拠点などの役割を担っていただけるもので、誠に心強い限りです。
国立京都国際会館 稲盛 和夫 理事長、天江 喜七郎 館長に心から敬意と感謝の意を表します。
【皆さんの情熱、志、行動力に感服 未来にはばたく女性研究集会】
地域女性連合会による「未来にはばたく女性研究集会」へ。
生涯学習の実践者であると同時に、まちづくりの担い手として、多大のご尽力をいただいている皆さん。今夏にはキエフ・ザグレブにもご一緒いただいたところ。また、ぬくもりのある地域づくり、男女共同参画による社会福祉、青少年健全育成、環境問題など様々な分野で地域に根ざした活動に取り組んでいただいています。
西脇会長をはじめ会員の皆さんの情熱、志、行動力にいつも感服です。
【市政協力委員各学区会長の皆さんと協議 北区市政懇談会】
北区の市政協力委員連絡協議会各学区会長にご出席をいただき、「北区市政懇談会」を開催。
各地域のリーダーとしてご活躍いただいている皆さん。北区政と地域を結ぶパイプ役をはじめ、市政・区政へのご協力に心からの感謝を申し上げます。