京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/11/26

京都のPTAは“日本一”と改めて実感 PTAフェスティバル2011

【塩鯛さんと市政情報をPR 塩鯛倶楽部~大作・塩鯛のだいすき京都!~】
231126-0101.JPG落語家 桂 塩鯛さんの深みのあるトークが魅力的なKBSラジオ「塩鯛倶楽部~大作・塩鯛のだいすき☆京都~」に出演。

東京の民放キー局に時代劇ドラマ制作の継続・復活を要望したことをはじめ、映画のまち・太秦の活性化など市政の最新の活動について幅広く紹介しました。

【エフエムラジオで市政の最新情報をPR C’sNAVIGATION】
231126-0201.JPG 続いて、DJの川島郁子さんとの軽快なトークで市政のホットな情報をお届けする「α-STATIONエフエム京都ラジオ「C’s NAVIGATION MAYOR TALKS☆KYOTO」に出演。

今回は、京都の財産として残したい建物や庭園を公募し、新たな保存・活用の制度づくりに取り組んでいることなどを紹介。あわせて京都マラソンでノーマイカーデーのご協力をPRさせていただきました。

【京都のPTAは“日本一”と改めて実感 PTAフェスティバル2011】
231126-0301.JPG 231126-0302.JPG みやこメッセで開催された「京都市PTAフェスティバル2011」へ。

14回目となる今年は、「結(ゆい) つながろう!京都!!」をテーマに開催。ステージや展示ブース、模擬店など多くの親子がお越しになり、会場はものすごい熱気。改めて、「京都のPTAは日本一」「京都にPTAがあってよかった」と実感しました。
231126-0303.JPG 231126-0304.JPG 231126-0305.JPG 231126-0306.JPG 231126-0307.JPG この後、いったん他の公務で会場を離れましたが、再び訪問。多くの方とふれあって、元気を頂戴しました。

実行委員長を務められた長屋 博久さん(京都市PTA連絡協議会会長)、副委員長の谷口 由美さん、富樫 一貴さん、久米 功一さん、森井 清司さん、内田 寿恵さんをはじめ関係者の皆さんの子どもを思う愛情に心から敬意と感謝の意を表します。

【深草ならでは“地域力”を実感 ふかくさ100円商店街】
231126-0401.JPG 231126-0402.JPG 231126-0403.JPG 231126-0404.JPG 今年も深草商店街で開催された「ふかくさ100円商店街」を訪問。

2回目となる今年も大盛り上がりです。

商店街振興組合の皆さんをはじめ、深草地域の各種団体、地元の深草小学校や大学、商工会議所や商店街振興組合、更には深草支所の職員が共に汗して取り組む姿に感動。地域の皆さんとふれあって元気をいただきました。

【若者の就労支援を後押し 「風のとき」のオープニングパーティー】
231126-0501.JPG 京都のものづくりを力強く推進いただいている生田産機工業。

新社屋の完成と併設された社員食堂「風のとき」のオープニングを記念したパーティーに伺いました。

引きこもりの若者の就労を応援しようと開設された「風のとき」。食育、地産地消、就労支援、地域の絆などたくさんの志が込められています。

生田産機工業 生田 泰宏 社長、エスアールフードプロデュース 齋藤 三映子 社長をはじめ、関係者の皆さんの志高いお取組に心から敬意を表します。

【元気いっぱいの子どもたちが印象的 桂カップサッカー大会】
231126-0601.JPG 231126-0602.JPG 231126-0603.JPG 第20回桂カップサッカー大会の開会式へ。

子どもたちの活き活きとした瞳が印象的。長谷川 裕史 大会実行委員長を関係者の方々のサッカーを通じて子どもたちの成長を願った思いに敬服です。

また、保護者の皆さんには、京都マラソンにボランティアにご参加いただけるというお申し出も。大変ありがたいことです。

【環境先進都市・京都を推進 ロータリーエコアワード表彰式】
231126-0701.JPG 京都西ロータリークラブのご主催による「ロータリーエコアワード表彰式」に伺いました。

子どもたちのポスターや標語を通じて多くの方に環境意識への啓発を図るお取組。環境先進都市・京都を力強く推進いただき、ありがたいことです。

京都西ロータリークラブ 安井 隆廣 会長をはじめ、会員の皆さんに心から敬意を表します。

【「ココロひろがる。ココロつながる。」 わたしと地球の環境展】
231126-0801.JPG 231126-0802.JPG 231126-0803.JPG みやこメッセで開催さらて「わたしと地球の環境展」へ。

「ココロひろがる。ココロつながる。」をテーマに、環境問題を分かりやすく解説された多数の展示。環境先進都市・京都での開催はとても意義深いものです。

京都展実行委員会 米島 孝二 委員長をはじめ関係者の皆さんに心から敬意を表します。

【活発な議論を展開されています 未来まちづくり100人委員会】
231126-0901.JPG 231126-0902.JPG 市民の皆さんが、京都のまちづくりについて、主体的に議論・提言・行動する市民組織「京都未来まちづくり100人委員会」へ。

12月10日~11日には、「京都景観エリアマネジメント講座」も開催予定。

いつも活発に議論し、精力的に活動されている皆さんに頭が下がる想いです。