京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/12/08

京都女子大学「買物応援隊」、今熊野商店街の皆さんとおむすびミーティング

【寛平さんもご出席 新聞・通信・テレビ・ニュース報道展】
231208-0101.JPG 231208-0102.JPG  関西写真記者協会に加盟されている報道関係カメラマンの皆さんによる「関西写真記者協会・報道展」。今年もイオンモール京都を会場に行われ、開幕セレモニーに出席。

 アース・マラソンを完走されたタレントの間 寛平さんもご参加下さり、大いに盛り上がりました。

 また、展示された報道写真もじっくりと拝見。今年は東日本大震災の写真が多く、胸が痛むと同時に、絆の大切さ、人間の温かさを実感します。

【被災企業サポーター事業「手を繋ごう、杜の都と京の都」】
231208-0201.JPG  東日本大震災の被災地復興支援特別企画として開催した被災企業サポーター事業「手を繋ごう、杜の都と京の都」。

 NPO法人京都シニアベンチャークラブ連合会、京都高度技術研究所と京都市が連携した取組。仙台地域のものづくり企業の展示や商談会を開催して被災地の商品の販売を促進するものです。

 震災から9箇月が過ぎようとしていますが、引き続き、関係者の皆さんと連携しながら、被災地への息の長い支援をして参ります。
 
【市政協力有志の会の皆さんから出馬要請を頂戴】
231208-0301.JPG 231208-0302.JPG  市政協力有志の会の皆さんから出馬要請をいただきました。これまでの取組に対して高い評価をいただき、光栄に感じると共に、正式な出馬表明に向けて身の引き締まる思いです。

【民主・都みらい市会議員団から要望書を頂戴しました】
231208-0401.JPG  今枝 徳蔵 団長をはじめ、市政を力強く支えていただいている民主・都みらい市会議員団の皆さんから来年度の予算編成について、要望書を頂戴。

 多岐にわたるご要望を十分に検討させていただき、しっかりと受け止めて参ります。

【京都女子大学「買物応援隊」、今熊野商店街の皆さんとおむすびミーティング】
231208-0501.JPG 231208-0502.JPG  京都女子大学「買物応援隊」の学生さん、今熊野商店街の皆さんとおむすびミーティングを開催。

 今熊野商店街の周辺は急こう配の坂も多く、お年寄りにとって買い物もひと苦労。学生さんが、お年寄りの買物支援や、一人暮らしのお年寄りを訪問され、コミュニケーションを大切に地道な努力を重ねていただいています。お話を伺い、とても感動しました。

 地域と大学が連携して、課題を解決していく素晴らしいお取組に感服。京都女子大学 山田先生や学生さんたち、今熊野商店街の皆さんに心から敬意を表します。