京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/12/10

出馬を表明し、決意と基本政策を発表しました

【出馬を表明し、決意と基本政策を発表しました】
231210-0400.JPG  4年前の12月、私は、一身を投げうつ決意を致しました。

 市長就任以来、多くの皆様に支えられ、「共汗」と「融合」、そして「現地現場主義」をモットーに、全力で市政運営に当たってまいりました。

 この4年間、徹底した行財政改革を断行し、京都市の借金総額を減らす一方、決して縮小一辺倒に陥ることなく、福祉や教育、市民生活の安心・安全を守り、中小企業や地場産業をしっかりと支え、「環境モデル都市」の推進や、人と公共交通優先の「歩くまち・京都」の推進、産学公連携による「知恵産業」の創出など、未来の京都への先行投資も積極的に行ってまいりました。

 そして、昨年、この間の市民の皆様と共に築いてきた数々の実績を土台として、徹底した市民参加により、市民の皆様の夢と希望が込められた京都の未来像を描いた「はばたけ未来へ! 京プラン(京都市基本計画)」を創り上げました。私は、今、この新しい京都の未来像の実現に挑戦したい。そのために、引き続き、市政を担わせていただきたいと決意しました。

 2期目にのぞみ、次の3点を柱に据え、全力で取り組む覚悟です。

 まず、第一に、福祉、医療や教育、子育て支援の充実など、徹底して「市民のいのちと暮らしを守り」抜きます。そして、知恵産業の創造など確かな成長戦略のもと、京都の強みを最大限に生かして、力強い「経済の再生と雇用の創出」を図ります。

 第二に、環境や文化、観光、景観、歩くまちなど、京都の魅力に更なる磨きをかけ、都市格を高め、「世界の文化首都・京都」への飛躍をめざします。

 そして、第三には、区役所改革を通じた、京都モデルの「参加協働による区のまちづくり」の推進と「府市協調による二重行政の打破」、市民生活を守り、都市の成長を支える「財政構造の抜本改革」を実行します。

 私は、生まれ育った京都が大好きです。京都の「ひと」と「まち」に深い愛着を抱いています。京都が誇りとする地域力、文化力、人間力を市民の皆様とともに更に大きく飛躍させ、「スピード」「パワー」「ハート」を信条に、全身全霊を傾けて、明るい未来の京都づくりに邁進することをお誓い致します。

 (基本政策はこちら

【未来の京都をつくる会総会】
231210-0401.JPG  記者会見終了後、私の支援母体団体である「未来の京都をつくる会」の総会に出席。

 立石 義雄 会長をはじめ、多くの方の力強いご支援に感謝の気持ちで一杯で胸が熱くなります。

【未来の京都をつくる議員連盟総会】
231210-0402.JPG  続いて、自民党、民主党、公明党の市会議員、府会議員の先生方で結成された「未来の京都をつくる議員連盟」総会に出席。井上 与一郎 会長をはじめ先生方の力強いご支援に心から御礼申し上げます。

【京都歯科医師連盟から推薦状を頂戴しました】
231210-0404.JPG 231210-0405.JPG  京都歯科医師連盟 小原 克敏 会長をはじめ役員の皆さんから、市長選挙の推薦状をいただきました。大変光栄に感じると共に身の引き締まる思いです。

【幅広い世代の方々がスポーツの魅力を実感 スポーツチャレンジデー2011】
231210-0101.JPG  この日の午前中は、幅広い世代の方々が集い、スポーツを親しむ場となる「スポーツチャレンジデー」に参加。トップアスリートの方々による各種スポーツ教室も行われ、多くの方にスポーツの魅力を改めて実感いただきました。

 京都市体育協会をはじめ開催にご尽力をいただきました皆さんに感謝を申し上げます。
 
【社会福祉法人 同和園創設90周年記念式典】
231210-0201.JPG  続いて、社会福祉法人 同和園創設90周年記念式典に伺いました。

 大正10年に前進となる「京都養老院」が創設。京都府下で最も古い高齢者福祉施設として、重要な役割を担っていただいてきました。

 五十嵐 隆明 理事長をはじめ関係者の皆さんのたゆまぬご尽力に心から敬意と感謝の意を表します。

【塩鯛さんと市政情報をPR 塩鯛倶楽部~大作・塩鯛のだいすき京都!~】
231210-0301.JPG  続いて、落語家 桂 塩鯛さんの深みのあるトークが魅力的なKBSラジオ「塩鯛倶楽部~大作・塩鯛のだいすき☆京都~」に出演。

 今年に実施した市政の取組を紹介するとともに、来年の展望などを話ししました。

【第43回日展京都展を鑑賞】
231210-03021.JPG  京都市美術館で今日から開催する「第43回日展京都展」を鑑賞。素晴らしい展覧会が京都で開催できるのも日展京都会 中路 融人 会長をはじめ、関係者の皆さんのご尽力の賜物。心から感謝を申し上げます。