京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2012/02/10

見事な節句人形をご寄贈いただきました

240210-0102.JPG  日本が世界に誇る京人形の活性化にご尽力いただいている日本人形協会京都支部と京人形商工業協同組合の皆さんから、本市に見事な節句人形をご寄贈いただきました。

 西陣織や京友禅、金属工芸をはじめとした京都の優れた工芸技術が凝縮されている京人形。日本人が子どもたちを社会の宝として大切に育み、そして節目を大切にしてきた日本の心や京都の精神文化を感じていただくために、子育て支援総合センター内に展示させていただき、多くの方にご覧いただきたいと思います。

 本多 清一 日本人形協会京都支部長、守口 文蔵 京人形商工業協同組合理事長をはじめ関係者の皆さんのお志に心から感謝と敬意を表します。

【地域と共に学校づくりを推進 全国コミュニティ・スクール】
240210-0201.JPG 240210-0202.JPG  地域と共に学校づくりを推進する「コミュニティ・スクール」(学校運営協議会制度)。

 全国コミュニティ・スクール連絡協議会総会が、京都で開催されました。

 私も教育委員会時代に教育改革の要として、学校と地域、PTA等が一体となり、地域の宝として子どもを育むために、コミュニティスクールを全力で推進。全国コミュニティスクール連絡協議会が京都で盛大に開催されることは、感慨深いことです。

 鈴木寛 前文部科学副大臣、山中伸一 文部科学審議官、更には北城恪太郎 日本IBM最高顧問、大竹 美喜 最高顧問など経済界からも多数ご出席。心強い限りです。

 本会を契機に教育改革が一層推進し、未来の日本を担う子どもたちに、より魅力的な教育を共々に取り組んでいきたいものです。

【茶道の心を子どもたちに 京都市学校茶道研究会】
240210-0501.JPG  この度、教育功労者表彰を受賞された「京都市学校茶道研究会」。教育長時代に会の創設に関わったこともあり感無量の思いで、祝賀会に伺いました。

 全国で唯一、教職員による茶道研究団体として発足。茶道発祥の地・京都ならではのこと。熱意溢れる先生方と裏千家の関係者の方々に感謝の思いでいっぱいです。

 受賞を契機に、茶道を通じて人と人との出会いの尊さや相手を思いやる気持ち、京都の伝統文化など、子どもたちに茶道を通じて多くのことを受け継いでいただくことを念じています。

【佐渡裕さんの見事な指揮を堪能 佐渡×シエナツアー2012京都公演】
240210-0701.JPG  京都市コンサートホールで開催された「佐渡×シエナツアー2012 京都公演」へ。

 佐渡裕さんの見事な指揮でシエナ・ウインド・オーケストラによる演奏を堪能させていただきました。

 佐渡さんをはじめ、皆さんに感謝、感謝。また、ゼロコーポレーションさんが物心両面で多分のご支援をいただき、頭が下がります。

 文化芸術都市・京都を力強く推進していくことに意を強くしました。