京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2012/02/25

新たな人気スポットが誕生します すし棟新築工事起工式

240225-0102.JPG  今年6月にオープン予定の京都市中央卸売市場第一市場すし棟起工式に出席。

 市場の新鮮な四季折々の食材が賞味できるだけでなく、若手寿司職人の育成の場としても活用される予定をしている「すし棟」。京都の新たな人気スポットになることでしょう。

 3月14日には、待望の京都水族館が開業予定。また、鉄道博物館の建設が進むなど梅小路界隈がますます活気づいていることもうれしい限りです。

 すし棟建設に当って、京都府寿司生活衛生同業組合 北倉 弘之 理事長、京都全魚類卸協同組合 池本 周三 理事長をはじめ、関係者の皆さんの熱い思いに心から感謝と敬意を表します。

 今から第一市場すし棟で、お寿司を食べることができる日が待ち遠しいです!

【塩鯛さんと市政情報をPR 塩鯛倶楽部~大作・塩鯛のだいすき京都!~】
240225-0701.JPG  落語家 桂 塩鯛さんの深みのあるトークが魅力的なKBSラジオ「塩鯛倶楽部~大作・塩鯛のだいすき☆京都~」に出演。

 今回は、2月市会で審議いただく来年度予算案、開催が迫ってきた京都マラソンをはじめ、市政の最新情報を塩鯛さんとご一緒にお届けしました。

【成瀬日出夫様 黄綬褒章ご受章おめでとうございます】
240225-0201.JPG  このほど黄綬褒章を受章された成瀬 日出夫さん。それを記念して開催された祝賀会に伺いました。

 現代の名工にも選ばれ、京都で唯一人の農鍛冶として、長年にわたって技を磨き続けてこられた成瀬様。京都府金属プレス工業会などでのご活動、職業訓練指導員として後進の育成等にもご尽力。また、長年にわたって消防団、社会福祉協議会、体育振興会など地域活動にも献身されてこられました。

 今回のご受章はそうしたご功績が結実されたもの。心から敬意を表します。

【子どもたちに伝統文化への関心を深めていただきました 中学生かるた大会】
240225-0301.JPG 240225-0302.JPG  小倉百人一首の殿堂「時雨殿」で開催された「中学生かるた大会」へ。
 参加者は全員が和服です。

 中学生に和装や伝統文化への関心を深めていただこうと、「伝統産業の日」の取組の一環で実施したもの。今回で2回目の開催となります。

 参加された8校の市立中学校80名を超える子どもたちの真剣な眼差しが印象的。

 子どもの成長を願うとともに、日本文化の振興のために、ご尽力いただきました京都商工会議所 才寺部長、京都府かるた協会 井貝会長をはじめとする関係者の皆さんに御礼申し上げます。

【選挙を明るく正しいものにしようと半世紀 京都市明るい選挙推進協議会】
240225-0401.JPG  民主主義の根幹となる選挙を明るく正しいものにしようと昭和36年に発足した「京都市公明選挙推進協議会」。その後、「京都市明るい選挙推進協議会」に名称を変え、各区毎に協議会が設置されました。今年記念すべき50周年となります。

 功労者の方々への感謝状を贈呈する式典と記念講演会を開催。京都市明るい選挙推進協議会 木下 冨雄 会長をはじめ、歴代委員や各区の委員の皆さんに感謝と敬意の意を込めてご挨拶させていただきました。

【宇都宮先生 旭日小綬章ご受章おめでとうございます】
240225-0501.JPG  元京都市会議員の宇都宮 壮一 先生。このほど旭日小綬賞をご受賞されました。それを記念して開催された祝賀会に伺いました。

 長年にわたって、市政の発展にご尽力いただいてきた宇都宮先生。同時に北梅津学区の自治連活動やライオンズクラブなど幅広い奉仕活動もされてこられました。深く敬意を表します。

【地域社会への貢献を通して輝く京都のために 京都青年団体会議「年年歳歳」】
240225-0601.JPG  京都商工会議所青年部YEGや京都青年中央会、伝統産業青年会、JCなど、京都の14もの青年団体でご活動されている「京都青年団体会議」。年年歳歳2012大懇親会に伺いました。

 「地域社会への貢献を通して輝く京都のために」を基本理念に掲げて、積極的にご活動いただいている皆さん。

 今年のテーマは「絆」。西田 哲也 代表者会議長、久司 真喜雄 実行委員長をはじめ、全国一の固い絆を誇る皆さんならではのものです。

 これからも皆さんと手を携えながら、京都を、そして日本を元気にしていくことを胸に刻みました。