京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2012/05/09

こどもみらい館 来館者500万人突破!

 京都市の乳幼児の子育て支援の中核施設として、子育て相談、子育て講座・セミナーの開催、子育て図書館の運営等、多彩な事業を展開する「こどもみらい館」。
 平成11年の開館以来、多くの市民の皆さんにご利用いただいていますが、今日、開館から12年と5ヵ月目にして、500万人目の来館者を迎えることができました。
 500万人目のお客様は、左京区にお住まいの ルバキュエール 道(たお) くん。1歳6ヵ月の男の子。お母さんの裕紀さんと一緒に花束や記念品等を受け取っていただきました。
 全国に例のない、徹底的に子どもと親の立場に立った子育て支援を!と構想段階から関わらせていただいた私としても感無量。240509-0102.JPG 【にほんの里100選 越畑「棚田の里」を未来へ引き継いで参ります 記者会見】240509-0201.JPG 午後から記者会見を開催。今日は越畑地域の話題。
 右京区の越畑地域は、京都市の北西部、愛宕山の山麓に位置し、甲子園球場の約7倍の面積の約800枚の美しい棚田や里山の風景が広がる自然に恵まれた農村地域。
 京都市では、狭い農道の湾曲や水路の水漏れに加え、高齢化や後継者不足が進行するなど「棚田の里」の良さが危ぶまれる状況の中、平成21年度から地域の皆さんとの共汗で整備事業に取り組んできました。
 この度、基盤整備事業が完了。更に、観光農村としての取組も充実。観光農村づくりの拠点施設「まつばら」の改修をはじめ、地域を紹介する観光リーフレットの作成・配布、ゆず菓子や田楽みそ の開発・販売もスタート。
 皆さん、ぜひお越しください!

【大先輩の皆さん 教育関係退職者の会】240509-0301.JPG 岡本 達治会長をはじめ、日頃からお世話になっている「教育関係退職者の会」の皆さん。
  今日は、役員・幹事会に伺いご挨拶。
  大先輩の皆さんの懐かしいお顔を拝見でき、嬉しい限り。

【公明党京都市会議員団から要望をいただきました】240509-0401.JPG 谷口 弘昌 団長をはじめ公明党京都市会議員団の皆さんがお越しになり、先日亀岡で発生した痛ましい交通事故を踏まえられた「学校通学路の安全対策」についてのご要望を頂戴しました。
 公明党として安全対策の具体的検討を行うためのプロジェクトチームを立ち上げられてのご提案。
 京都市におきましては、今回の事故を受け、直ちに建設局と教育委員会、学校現場、更に京都府警と連携を図りながら、全市立小学校170校の通学路の緊急総点検を実施しているところです。今後、点検結果を踏まえ、速やかな安全対策に取り組んで参ります。

【全日本不動産協会・不動産保証協会の京都府本部 総会懇親会】240509-0501.JPG 社団法人 全日本不動産協会 京都府本部 並びに 公益社団法人 不動産保証協会 京都府本部の総会懇親会に出席しご挨拶。
  私たちの暮らしの基盤である土地建物の適正で円滑な取引をしっかりと支えてくださっている皆さん。建築物安心安全実施計画推進会議や違反広告物除去等の本市の取組にも多大なご尽力をいただいているところ。
  坊 雅勝 本部長をはじめ関係者の皆さんに心からの敬意を表します。

【KSK・京都政経交流会 5月例会で講演させていただきました】240509-0601.JPG 清水 三雄 会長をはじめ、日頃からお世話になっている異業種交流会「KSK・京都政経交流会」の皆さん。
 今日は、その5月例会で講演。2期目の市政で取り組む121施策の進捗を「見える化」することで、市民の皆さんとの共汗の取組を更に進めていくこと等お話しさせていただきました。
 講演終了後、ご希望の皆さんとのツーショット写真撮影も。