2012/06/29
市民の皆さんに愛される大学を目指して新たなスタート 京都市立芸術大学 創立記念式典
明治13年、日本最初の公立画学校として開設された京都市立芸術大学。130年を超える長い歴史の中で、数多くの芸術家を輩出し、我が国、ひいては世界の文化芸術をリードして、京都のまちの活性化に寄与してきました。そして、今年4月には公立大学法人としての新たなスタートを切りました。
今日は、創立記念式典に伺いご挨拶。オープニングは、音楽学部の皆さんによる記念演奏。今日の日に相応しいブラームス作曲の「大学祝典序曲」。素晴らしい演奏に感激! 式典終了後には、法人化記念シンポジウムも開催。元学長でもある哲学者 梅原 猛 先生の基調講演、建畠 晢 学長、国際高等研究所 尾池 和夫 所長、華道家元池坊 池坊 由紀 次期家元、声楽家の菅 英三子さん、彫刻家の名和 晃平さんによるパネルディスカッション。京都ならではの錚々たる皆さんのお話。他の公務で拝聴できず、とても残念でした。
これからも市民の皆さんに愛され、誇りとなる大学を目指し、京都市、大学、関係機関とが一体となって、京都の文化芸術の力に磨き上げ、京都を世界の文化首都へ飛躍させる取組に全力を尽くして参ります。
【何でも揃う「パセオ・ダイゴロー」 京都醍醐センターの二木社長がお越しくださいました】 文化、福祉、スポーツや商業など、醍醐地域の発展のための中核施設である「パセオ・ダイゴロー」。その管理運営を行う京都醍醐センター㈱の二木 久雄 新社長が就任ご挨拶にお越しくださいました。京都水族館の開設、第1回京都マラソンの大成功に大きく貢献された二木さん。
地域に密着した店舗づくりをはじめ、情報交換の場の提供、地元の発展への寄与等についての二木社長の熱い意気込みをじっくりと聴かせていただきました。心強い限りです。
【もうすぐ夏の高校野球がはじまります 関係者の皆さんがご来庁】 京都府高等学校野球連盟 北村 聡 会長、井上 明 理事長、朝日新聞社 臼倉 恒介 京都総局長がお越しくださいました。
7月7日から15日間にわたって開催される第94回全国高等学校野球選手権京都大会。今年も夏の青空の下、甲子園を目指す高校球児の熱い戦いが繰り広げられます。
高校球児の皆さんが日頃の練習の成果を思う存分に発揮していただけるよう祈念。今年も応援に駆け付けるのが今から楽しみです!
【自転車政策、「歩くまち・京都」の推進にご尽力 京都府自転車軽自動車商協同組合の皆さんがご来庁】 自転車や部品等の販売や整備業を行う事業者で構成される京都府自転車軽自動車商協同組合。古川 孝助理事長、臼井 信雄 副理事長がお越しくださいました。
自転車に関する交通施策について、じっくりと意見交換させていただきました。これからも、皆さんのお知恵とお力をお借りするとともに、本市の関係各局、京都府警との連携を図りながら、京都ならではの自転車政策をはじめ「歩くまち・京都」の実現に向けて全力を尽くすことをを共々に誓い合いました。
【杏林予防医学研究所 山田所長らとじっくり懇談しました】 人が本来持っている自己複製能力を引き出して、病状を改善する栄養療法や食育の重要性を提唱されている杏林予防医学研究所 山田 豊文 所長とじっくりと懇談しました。元・全日本きものの女王で京都観光おもてなし大使 頭川 展子さんとお母様もご一緒です。
今日も、たくさんの含蓄あるお話を聴かせていただきました。147万人の市民の皆さんの健康増進のために役立てていきたいと考えています。
感謝申し上げますとともに、更なるご活躍を祈念。
【スロバキア共和国 イヴァン・ガシュパロヴィッチ大統領らがご入洛 京都迎賓館で歓迎式典】 イヴァン・ガシュパロヴィッチ大統領夫妻をはじめ、スロバキア共和国の皆さんが来日され、ご入洛。京都の伝統文化・伝統工芸の粋を集めた京都迎賓館で、山田知事、渡邉 京都商工会議所副会頭らと共にお迎えさせていただきました。 歓迎式典では、金剛流の金剛 永謹 宗家に能「船弁慶」をご披露いただき、日本の伝統文化を体感していただきました。能面と能衣裳の説明にも皆さん興味深々で聞き入っておられました(私も)。 歓迎夕食会では、私が乾杯を務めさせていただきました。もちろん京都の清酒で乾杯!また、上七軒の芸舞妓さんによる舞など京都ならではのおもてなしも披露。皆さんに京都の魅力を満喫していただけたことと思います。
これからも、スロバキアと京都とのより一層の交流を深めてまいります。 【遠くて近い関係を目指して 京都外国語大学とラテンアメリカの駐日大使の皆さんと懇談】 ラテンアメリカとの国際交流の担い手として、長年ご尽力いただいている京都外国語大学。創立65周年記念の国際シンポジウムを開催され、ラテンアメリカの駐日大使の皆さんがご入洛。
今日は、その歓迎晩餐会に伺い、交流を深めさせていただきました。
京都市とラテンアメリカの関係は、姉妹都市であるメキシコのグアダラハラ市、私が会長を務める世界歴史都市連盟に加盟していただいているメキシコシティー、ペルーのクスコとの交流がある程度。物理的な距離もあり、市民の皆さんにとっても、やや馴染みの薄い国が多いかと思います。
こうした中、森田 嘉一 理事長、松田 武 学長をはじめ、京都外国語大学の皆さんのご尽力は心強い限り。深謝。京都市としても、遠くて近い関係を目指して頑張ってまいります。
夜12時まで大いに盛り上がりました。