京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2012/08/07

ロンドンパラリンピック出場おめでとうございます! 和田 伸也 選手 と 江島 大佑 選手がお越しくださいました

 皆さん、熱い戦いが繰り広げられるロンドン五輪観戦で寝不足になっていませんか(笑) さて、次は8月29日から始まる「ロンドンパラリンピック競技大会」。
 今日は、本大会に日本代表として出場される、陸上の和田 伸也 選手と水泳の江島 大佑 選手がお越しくださいました。京都障害者スポーツ振興会の飯田 博 副会長もご一緒。お二人とも京都市にお住まい。京都市民の誇りです。誠におめでとうございます!
 仕事と競技を両立され、限られた時間の中で積み重ねてこられたご努力。それを支えてこられたご家族、コーチをはじめ関係者の皆さんに深く敬意を表します。
 健康やコンディションの維持に十分ご留意いただき、日頃の練習の成果を存分に発揮していただきたいと思います。市民の皆さんと共に健闘を祈っています!

【近畿経済産業局 小林 利典 新局長がお越しくださいました】240807-0201.JPG このほど近畿経済産業局長にご就任された小林 利典 局長がお越しくださいました。
 依然として京都、関西を取り巻く社会経済状況は厳しく、経済の活性化をはじめ、中小企業支援や雇用対策など課題は山積。
 小林局長に京都経済の現状や課題をお話しするとともに、共々に京都経済の活性化に全力を尽くすことを申し上げました。

【“みつばち”との共生によるまちなか緑化推進 「京都みつばちガーデン推進プロジェクト」のメンバーの皆さんがお越しくださいました】240807-0301.JPG 屋上緑化等を推進することにより、都心でミツバチの成育環境を支える「京都みつばちガーデン推進プロジェクト」。昨年10月、地域の皆さん、京都学園大学との協働によりスタートした取組で、第2期 中京区基本計画でも重要施策に位置付けています。
 今日は、プロジェクトメンバーの京都学園大学 坂本 文夫 教授、京・みつばちの会 西村 勇 代表が佐伯中京区長と共にお越しくださいました。
 中京区役所の屋上には庭園があり、そして巣箱を設置していますが、このほどハチミツが収穫できたとの嬉しいご報告! 関係者の皆さんの尽力に敬意を表します。深謝。
 これからもミツバチが花と花を結び、新たな実りをもたらすように、このプロジェクトが多くの人と人を結び、中京区、そして京都の「明るい未来」という実りをもたらすことを祈念します。

【教育問題をみんなで語り合う 京都教育懇話会で基調講演講師とパネリストを務めました】240807-0401.JPG 日本の未来と人づくりのために、堀場 厚 会長を先頭に、教育関係者、経済界、大学、行政、地域などオール京都で取り組んでいる「京都教育懇話会」。今日は、第21回京都教育懇話会を立命館 朱雀キャンパスで開催。
 「日本の未来と人づくり-志を培う教育を考える」をテーマに基調講演の講師を務めました。そして、その後のパネルディスカッションでは、洛陽工業高校の恩田校長をコーディネーターに、本市の教育委員でバルセロナ五輪シンクロナイズドスイミング銅メダリストの奥野 史子さん、京都サンガF.C.ゼネラルマネジャーの祖母井 秀隆さんと共にパネリストを務め、スポーツ選手の生き様を教材に、日本の次世代教育、人づくりの在り方について語り合いました。240807-0402.JPG 夜には、懇親会にも参加させていただき、皆さんとじっくりとお話しさせていただきました。開催に当たりご尽力いただいた関係者の皆さんに深謝。

【「願い」をテーマに開催「京の七夕」 二条城会場と堀川会場を訪問】240807-0501.JPG 今日も「京の七夕」を訪問。どの会場も大賑わいで嬉しい限りです。
 まずは、世界遺産・二条城へ。二の丸御殿で実施された、建築物の形状に合わせてプログラミングした映像を投影する「プロジェクションマッピング」を拝見。荘厳な灯りに感動しました!240807-0502.JPG 二の丸御殿 台所では、「京の七夕 特別企画展示 映画『天地明察』の世界」を拝見。江戸時代に、京都で生まれ、星を追い続け、日本初の暦を作った安井 算哲(後の渋川 春海)の挑戦を描いた映画「天地明察」の公開に先立って、撮影で使用した衣装や小道具の展示など「天地明察」の世界を堪能しました。240807-0503.JPG 次に、堀川会場へ。こちらも大変な人の波。大盛況です!
 堀川沿いに飾られた美しいアート作品の数々や堀川に架けられた天の川を堪能。
 堀川会場では、京都商工会議所、堀川と堀川通りを美しくする会、地域の皆さん、大学生など、多くの方々がボランティアで運営に携わっていいただいています。会場で汗だくになりながら、一生懸命に取り組んでいただいているスタッフの皆さんに感謝を込めて激励させていただきました。