2012/09/12
大原女さんと観光もPR! 地下鉄オリジナルスイーツ第3弾「大原のしそ豆乳」新発売キャンペーン
地場産業の活性化、地下鉄の収益強化のため、京都ならではの地域力を活かし取り組んでいる「駅ナカビジネス」の一環「駅ナカスイーツ♪」。地下鉄オリジナルスイーツの「水尾の柚子ちーず」「南山城村の抹茶ばなな」に続く第3弾「大原のしそ豆乳」。いよいよ今日から発売です。これまでの2弾が大好評。実に2年余りで125万個を販売。
今日は、地下鉄四条駅で、大原女さん、大原自治連合会の佐竹会長らと共に新発売キャンペーンを実施。併せて、大原の観光PRも行いました。 京都市公営交通100周年を記念し、味の組合せアイデアを市民公募。300件を超える応募の中から試食会での人気投票で第1位に選ばれたもの。大原の風味の良い赤紫蘇が生地に練り込まれ、中に豆乳クリームが包まれた京都らしい逸品です。早速、多くの皆さんにお買い求めいただき大好評! 嬉しい限りです。
京都駅、四条駅で販売しています。皆さんもぜひ召し上がってみてください!
【人事委員会から本市の職員給与等についての勧告をいただきました】 人事委員会 彦惣 弘 委員長、青木 善男 委員、坪内 俊明 委員から職員の給与に関する報告及び勧告をいただきました。
本市職員の給与と市内の民間事業所従業員の給与を比較した結果に基づき行われるもので、公民の給与較差(△1,091円、△0.27%)を解消するため、引き下げる旨の勧告。民間企業の厳しい状況を反映したものであり、真摯に受け止め、適切に対処してまいります。
【京都市地域女性連合会ご主催の社会福祉チャリティーバーゲン・作品展を訪問】 温もりのある地域づくり、男女共同参画による社会福祉、青少年健全育成、子育て支援、環境問題など様々な分野で地域に根ざした活動に取り組んでいただいている京都市地域女性連合会の皆さん。
年2回開催されている「第87回社会福祉に寄与するためのチャリティーバーゲン・作品展」に伺いました。 会員の皆さんが創作された見事な作品の数々を堪能。また、西脇会長をはじめたくさんの会員の皆さんとご一緒させていただき、元気をいただきました。
いつも積極的に社会貢献活動に取り組まれている皆さんに心から敬意を表します。
【今宵はワインで乾杯! 「イタリアン・アート・オブ・リビング・イン・キョウト」】 イタリア大使館や総領事館の職員の方々、イタリアのワインメーカー「フェッラーリ」のマテオ・ルネッリ社長のご出席の下、同社のワインを紹介する日欧商事ご主催のパーティーへ伺いました。
日欧商事のティエリー・コーヘン社長の京都とフィレンツェとの姉妹都市交流も含めて京都で開催したいとのご意向で、毎年、大阪で開催していた本パーティーが京都で初開催されることに。
私は日本酒党ですが、今宵はワインで乾杯。パーティー開始前には、高台寺で写真撮影もあり、日本文化の魅力を存分に感じていただけたことと思います。
これからも姉妹都市であるフィレンツェをはじめイタリアとの更なる友好を育んでまいります。