京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2012/10/04

第11回アジア太平洋プラズマ科学技術国際会議と第25回プラズマ材料科学シンポジウムが京都で合同開催

 第11回アジア太平洋プラズマ科学技術国際会議と第25回プラズマ材料科学シンポジウムが開催された京都大学 桂キャンパスへ。
 世界15カ国からプラズマ科学技術分野の最先端の科学者・技術者の皆さんがお集まりに。京都での開催、嬉しい限りです。議長 兼 組織委員長として開催に多大なご尽力いただいたサムコ㈱の辻 理 社長と社員の皆さんに心から感謝。
 辻社長には、京都市が全国に先駆けて取り組んだ「ベンチャー企業目利き委員会」や「技術の橋渡し拠点」創設等に大変なご尽力をいただいています。
 これからも関係者の皆さんと手を携え、伝統の技を最先端技術に応用しながら、絶えず新しいものを創造し続けるまち・京都を目指して共々に力を尽くしてまいります。241004-0502.JPG 【京都の観光PRにもご尽力 三菱東京UFJ銀行 谷口 執行役員・京都支社長らがお越しくださいました】241004-0101.JPG 昨年から本市の「京都国際観光大使」として世界への京都観光のPRにご尽力いただいている三菱東京UFJ銀行。谷口 宗哉 執行役員・京都支社長らがお越しくださり、この間の取組のご報告。
 アメリカに341箇所の拠点を持つユニオン・バンクの支店における本市観光PRパンフレットの配布や国際会議の誘致等にもご貢献。MICE戦略を推進する本市にとって大変有難いことです。
 10月29日から4日間、大阪で開催される金融業界最大規模の国際会議サイボス2012においても、京都文化交流コンベンションビューロー協力による「京都で出来る特別な体験」の事前案内や「茶庭」をイメージした京都らしいブースの設置をはじめ京都観光PRに全面的なご協力。深謝。

【三条小橋商店街振興組合、京都商店連盟 中京東支部、立誠自治連合会の皆さんから三条通の無電柱化等の要望いただきました】241004-0201.JPG 本市では、無電柱化事業として、平成25年度までに着手予定の無電柱化候補路線を選定し、国の補助認定を得て、電機事業者、関西電力等のご協力のもと、事業実施の環境が整った路線から整備を進めています。
 今日は、三条小橋商店街振興組合、京都商店連盟 中京東支部、立誠自治連合会の皆さんがお越しくださり、河原町通から三条大橋間の三条通の無電柱化と歩道拡幅、河原町三条交差点のスクランブル化の要望をいただきました。
 本箇所も無電柱化候補路線に位置付けていますが、その実現には地上機器の設置位置等の確保や国予算確保等の課題も。
 引き続き、地元の皆さんと意見交換しながら、早期実現に向けて取り組んでまいります。

【誰もが安心して歩ける福祉のまちづくりにご尽力 白杖安全デー 北村 裕喜子 実行委員長、村山 京子 実行委員がお越しくださいました】241004-0301.JPG 先週の日曜日に開催された「第46回白杖安全デー」。集会会場となった市役所前広場に私も伺い、皆さんの志高いお取組を目の当たりにし、視覚障害者の方々が外出する際に大きな助けとなる「声かけ」の重要性を再認識したところ。
 今日は、北村 裕喜子 実行委員長、村山 京子 実行委員が、「白杖見たら声かけて~何かお手伝いしましょうか?」の啓発ポスターをご持参くださいました。また、本日はご欠席でしたが、新谷 洋子 実行委員からの素敵なお花のプレゼントも。事業当日、私が新谷さんにお声掛けさせていただいたことに感激されたとのこと。私の方こそ大感激です。新谷さん、ありがとうございます!
 皆さんから、京都市バスは他都市と比べて視覚障害者に優しいという嬉しい評価もいただきました。引き続き、障害の有無にかかわらず、すべての方が個人として厚く尊重され、生き生きと活動しながら、相互に支え合い安心して暮らせるまちづくりを推進してまいりたいと意を強くしました。241004-0302.JPG 【精力的な奉仕活動にご尽力 国際ソロプチミスト京都の新役員の皆さんがお越しくださいました】241004-0401.JPG 国際ソロプチミスト京都 坂口会長、前川副会長、村田副会長、塚本副会長がご就任のご挨拶にとお越しくださいました。
 いつも社会貢献や奉仕活動に精力的に取り組んでくださっている皆さん。今年7月には、烏丸通の緑豊かな整備に温かいお志を頂戴し、継続的なご寄付の申し出もいただいているところ。改めて深謝。
 これからも坂口会長を先頭に、今後ますますのご活躍をお祈りしています。241004-0402.JPG