京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2012/10/09

京都、日本の宝です 京都大学 山中 伸弥 先生のノーベル医学・生理学賞の受賞お祝いに駆け付けました

 昨夕、京都大学ⅰPS細胞研究所の山中 伸弥 所長がノーベル医学・生理学賞を受賞されるとの嬉しいニュースを受け、本日早速、お祝いに京都大学を訪問。
 世界で初めてiPS細胞の樹立という偉業を成し遂げられた山中先生。現在の医療技術では治療が困難な病気に苦しんでおられる方々に明るい夢と希望を与えてくれました。この度、「あきらめない心」「VW=Vision&Work Hard」をモットーに志高く研究に全力投球されたご努力とその成果が実り、公私共々懇意にさせていただいている私も嬉しい限りです。241009-0102.JPG241009-0103.JPG この京都の地から、新たにノーベル賞受賞者を輩出できたことは、京都市民だけでなく国民の皆さんの誇り。日本が世界に誇る宝です。本市としても、今後、京都市会の同意を得て「京都市名誉市民」の称号を授与したいと考えています。
 また、今年2回目を迎える「京都マラソン」への引き続いてのご支援もお願いしました。
 これからも世界の医療技術の進歩のため、ますますのご活躍をお祈りしています。241009-0104.JPG 【知恵産業のまち・京都を推進 京都商工会議所 創立130周年 記念式典】241009-0201.JPG 「知恵産業のまち・京都の推進」を基本方針に、知恵ビジネス支援、中小企業振興、人材育成、雇用創出など多彩な取組を展開され、京都経済を力強く支えていただいている京都商工会議所。今年、創立130周年を迎えられ、今日はその記念式典にお伺いしました。お世話になっている多くの方々とじっくりと懇談させていただきました。
 立石 義雄 会頭を先頭に、錚々たる京都の経済界のリーダーの皆さんにより、伝統産業から先端産業まで全国に誇る「ものづくり都市・京都」を支えていただくとともに、おもてなしの心による観光振興をはじめ、幅広く京都のまちづくりに貢献していただいている皆さん。先人達が築かれた礎を継承・発展させ、130年もの長い歩みを進めてこられた皆さんに改めて心から敬意と感謝の意を表します。
 今月27日、28日には、130周年記念事業として、京都のあらゆる魅力が結集された「京都産業まつり」もみやこめっせ等で開催されます。また、京都経済の新たな核としての機能を果たす「京都経済センター(仮称)」の実現に向けたオール京都体制による検討もスタート。厳しい社会経済状況は続いていますが、輝かしい京都の未来に向けて、皆さんと手を携え、京都が培ってきた「知恵」を活かした取組を全力で推進していきたいと決意新たにしました。

【世紀の傑作を京都でご堪能ください! 「大エルミタージュ美術館展」が開幕 @京都市美術館】241009-0301.JPG ロシアの女帝エカテリーナ2世が収集した膨大な美術コレクションの中から、レンブラント、モネ、セザンヌ、ピカソ、マティス等の89点の傑作が京都市美術館で公開される「大エルミタージュ美術館展」。5年前にも開催し大好評でしたが、質・量とも前回を凌ぎ、ロシア国外では過去最大級の規模!
 今日は、明日からの開催を前に、関係者の皆さんと共に開会式・内覧会を開催。
 レンブラントの「老婦人像」、ヴァン・ダイクの「自画像」、京都で30年ぶりの公開となるマティスの「赤い部屋」をはじめ各世紀の顔とも言える傑作揃い。まさに美の百貨事典です。12月6日まで開催していますので、皆さん、ぜひご来場ください!
 エルミタージュ美術館 ウラミジール・マトヴェーエフ副館長、エリザヴェータ・レンネ主任学芸員、読売テレビ 望月 規夫 社長、読売新聞大阪本社 太田 宏 社長、ご協賛・ご協力をいただきました各社をはじめ関係者の皆さんのご尽力に心から感謝。241009-0302.JPG