京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2012/10/10

新しく生まれ変わった「ゼスト御池」におこしやす! リニューアルグランドオープン 記念式典

 開業15周年の節目を迎えた今年、「食」をテーマに順次リニューアルを進めてきた「ゼスト御池」。本日新たに、総合食品スーパーの「MISUGIYA」、お菓子のデパート「よしや」、クリーニング店の「ぴいぷる」、眼鏡店の「WTVセレクト」、食器店の「MITSUMORI」の5店舗が加わり、すべての店が出揃ったことを記念してのグランドオープン記念式典に伺いました。
 5月の先行オープン以来、リニューアルのたびに新しいお店を訪問・拝見させていただき、ますます魅力が高まってくることを実感。喜びも一入です。
 今回のリニューアルは、ゼスト御池の社長として民間から公募でご就任いただいた辻田社長と本市の都市計画局が緊密に協議し実現。例えば、食品スーパーの導入には「ダクト」の新設が必要ですが、今まで困難とされていたのを低コストで実現。さらに、ゼスト御池会 松田 前会長(昨年お亡くなりになりました。心からご冥福をお祈りいたします。)を中心とした皆さんのご協力の賜物です。
 京都御池地下街㈱ 辻田 光 社長、ゼスト御池会 前林 正典 副会長をはじめご尽力いただいた関係者の皆さんに心から感謝。
 新しく生まれ変わった「ゼスト御池」。皆さん、ぜひお越しください!241010-0202.JPG 【「30年後の京都観光」をテーマに議論 京都の未来を考える懇話会】241010-0101.JPG 30年後の京都を見据えて活性化策について話し合う「京都の未来を考える懇話会」。
 早朝から、山田 啓二 知事、立石 義雄 会頭、松本 絋 京都大学総長、柏原 康夫 観光協会会長、池坊 由紀 華道家元池坊次期家元、白石 方一 京都新聞社社長と共に11回目となる会議を行いました。
 今回は、「30年後の京都観光」をテーマに皆さんとじっくり議論。
 現在、本市では「5000万人感動都市」の目標を掲げ、「未来・京都観光振興計画2010+5」及び「京都市MICE戦略」のもと全力を挙げているところ。今後、「世界交流都市・京都」の実現に向けて、京都が誇る自然、伝統文化、芸術、大学、伝統産業、農林業、先端産業、宗教、環境モデル都市、福祉、教育・人づくり、地域力などあらゆる強みを活かし、産学公、そして市民ぐるみで京都の魅力に磨きをかけていくが重要であることを改めて実感。

【FINA世界ジュニア選手権大会 シンクロチーム種目で見事2位! おめでとうございます!! 石山 紗江 選手がご来庁】241010-0301.JPG 今年9月、ギリシャで開催された第13回FINA世界ジュニア選手権大会。
 今日は、シンクロチーム種目で2位、フリーコンビネーション種目で4位という輝かしい成績を収められた石山 紗江 選手がお越しくださいました。石山選手が所属される京都踏水会 村田 弘武 理事長、壇野 晴一 専務理事、石山 加寿美 コーチもご一緒です。
 石山選手は、アジアエージグループ選手権大会で2連覇。今回は世界大会で大活躍。着実にステップアップされていることが嬉しい限り。この度のご功績を称え「京都市スポーツ栄誉賞」をお贈りさせていただきました。誠におめでとうございます!
 ご家族、京都踏水会の指導者の方々をはじめ石山選手を力強く支えてこられた関係者の皆さんに心から敬意を表します。深謝。
 4年後のリオ五輪に向けて、石山選手の今後ますますのご活躍を期待しています!!241010-0302.JPG