京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2013/03/14

「映画」をテーマにした賑わいづくり 太秦・大映通り商店街に「大魔神」が!! コミュニティ・スペース「キネマ・キッチン」も開設されました

 昔、右京区に暮らしていたことがある私にとって、大映通り商店街は大変なじみのある場所です。
 今日は、大映通り商店街振興組合ご主催の「大魔神」像の設置とコミュニティ・スペース「キネマ・キッチン」開設の記念式典に伺いました。商店街に更なる活力を生み出すお取組。嬉しい限りです。250314-0101.JPG250314-0104.JPG 商店街の皆さんは、撮影カメラを模した街路灯やフィルムのデザインを施した道路など、これまでから「映画」をテーマにした特色あるまちづくりを積極的にご展開。小林 久雄 理事長をはじめ関係者の皆さんの高いお志に改めて敬意と感謝の意を表します。
 大映京都撮影所から世に出て、日本映画復興の大きなきっかけとなった映画「大魔神」。およそ半世紀の時を超え、再び「大魔神」が復活し、地域の救世主として、京都の活性化に大きな役割を果たしてくれると確信しています。

【国際文化観光都市・京都の魅力をアピールしました 在京大使京都招聘事業 歓迎式典を開催】250314-0201.JPG250314-0202.JPG ルクセンブルク、カタール、スイス、コートジボワール、ウズベキスタン、ザンビア、バングラデシュの各駐日大使をお招きしての歓迎式典を開催。小島 誠二 関西担当特命全権大使もご同席いただきました。
 地元側として出席された山田 啓二 知事、立石 義雄 京都商工会議所会頭、村田 純一 京都文化交流コンベンションビューロー理事長と共に国際文化観光都市・京都の魅力をしっかりとアピール。各国との友好を深めました。深謝。

【京都の暮らしの文化を未来へ! 「京(みやこ)環境配慮建築物」シンポジウムを開催】250314-0301.JPG 京都市では、今年度、優れた環境配慮建築物を顕彰し、広く市民の皆さんに情報発信することにより、環境配慮についての意識向上を図り、環境配慮建築物の普及促進を目的とした京都市環境配慮建築物顕彰制度「京(みやこ)環境配慮建築物」を新たに創設。先月、その第1回目の表彰式を開催。京都らしい外観を備えかつ機能性に優れた公共建築物、古い京町家のリノベーションなど、環境に優しい京都モデル・京都スタイルに感動しました。改めて受賞された皆さんの高いお志に深く敬意を表します。
 今日は、更に、この「京都スタイル」を市民の方々にご理解いただくためのシンポジウムを開催。立命館大学理工学部教授の近本 智行 先生に基調講演をいただいた後、選定委員会の委員長を務めてくださった神戸芸術工科大学 小玉 祐一郎 教授をコーディネーターに、元京都大学大学院農学研究科教授の岩井 吉彌 先生、京都大学大学院工学研究科教授の髙田 光雄 先生、アトリエCK管理建築士の所 千夏さん、近本先生を交えてのパネルディスカッション。また、受賞建築物の設計者の方々にもご参加いただき、ご報告いただきました
 これからも多くの市民の皆さんと手を携えて、京都が大切にしてきた知恵と技、暮らしの美学、生き方の哲学を未来へ、世界へと繋いでいくことを胸に刻みました。

【ジン・ヨウ外務副大臣をはじめミャンマー政府の方々がご入洛・ご来庁】250314-0401.JPG ミャンマーのジン・ヨウ外務副大臣、キン・マウン・ティン大使をはじめ政府関係者の方々がお越しくださいました。
 とても親日的な国で、この間心配されていた政治体制も変革され、いよいよ民主化と日本、京都との交流の深まりを念願しています。なお、旧首都であるヤンゴン市は、私が会長を務める世界歴史都市連盟にも平成8年から加盟いただき、友好を深めているところです。
 一時期、不幸な時代もありましたが、大学や経済界など幅広い市民間の交流も続けられてきており、今大いに盛り上がろうとしています。京都在住の篤志家がミャンマーのために新たな事業をされることも話題になりました。
 皆さんは、金閣寺や清水寺、東山花灯路をご視察に。日本文化のふるさと・京都の魅力を存分に満喫いただけたことと思います。深謝。

【2年後のフィレンツェとの姉妹都市提携50周年に向けて! マルコ・ロンバルディ在大阪イタリア総領事がご来庁】250314-0501.JPG このほど着任されたマルコ・ロンバルディ在大阪イタリア総領事がお越しくださいました。総領事館の中谷 陽子 経済商務官もご一緒です。
 2年後の2015年、京都市と姉妹都市 フィレンツェ市との提携50周年を迎えるなど、長年にわたって交流がある京都とイタリア。文化芸術や伝統産業など様々な共通点があります。
 ロンバルディ総領事と懇談し、これからも京都とイタリアの交流を更に深めていくことを共々に誓い合いました。深謝。