京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2013/03/15

世界初! 東北部クリーンセンターで「熱発電チューブ」発電検証試験 記者発表を行いました

 環境モデル都市・京都市のごみ処理施設である東北部クリーンセンターの排熱を利用した「熱発電チューブ」の発電検証試験が始まりました。産業技術総合開発機構(NEDO)、パナソニックの皆さんによる新たな世界初の挑戦です。
 今日は、NEDO 植田 文雄 理事、パナソニック 宮部 義幸 常務取締役・R&D本部長、上田 大助 先端技術研究所所長ら関係者の皆さんと共に記者発表を行いました。
250315-0202.JPG250315-0203.JPG 本事業で研究開発が進めば、現在、有効活用されていない低温排熱を用いた、より効率的な発電システムが構築でき、更に再生可能エネルギーによる発電量が増加し、温室効果ガスの削減を大きく前進させることができます。
 関係者の皆さんのご尽力に深く敬意を表するとともに、更なる省エネルギー、持続可能な低炭素社会の実現に向けて共々に努力していくことを胸に刻みました。250315-0204.JPG
【文化芸術の力で日本を元気に! 観○光 ART EXPO 2013】250315-0101.JPG250315-0102.JPG 歴史と精神性を内包した寺院や世界遺産を舞台に展覧会を開催し、多くの方に未来への希望と光りを感じていただく取組「観○光(かん ひかり)ART EXPO 2013」。泉涌寺で開催されたオープニングセレモニーに伺いました。私も第1回から参加。京都ならではの事業です。250315-0103.JPG250315-0104.JPG 東日本大震災で多くの方が心に深い傷を負いましたが、こうした時に人々の心に癒しや潤い、明日への活力などをもたらしてくれる文化芸術の果たす役割はとても大きなものです。国内外の30ものアーティストの皆さんが集結し、展覧会が開催されることは大変意義深いこと。4回目となる今回、泉涌寺、清水寺、青蓮院門跡を会場とする京都展に加え、鎌倉展も開催されます。京都で生まれた“文化の光”が全国に広がり、未来を照らす大きな光になることを心から願っています。
 観○光実行委員会 米原 新三 実行委員長をはじめ関係者の皆さんのお志に心から敬意を表します。

【山科区のリーダーの皆さんと懇談 山科区市政懇談会】250315-0301.JPG 580人の市政協力委員の皆さんが、京都市政・山科区政と地域とを結ぶパイプ役として、日々ご尽力くださっている山科区
 今日は「山科区市政懇談会」を開催。23学区の市政協力委員連絡協議会 各学区会長にお集まりいただきました。
 山科区の全13学区での「エコ学区」のご活動をはじめ「環境先進区」ならではのお取組、また「京都・やましな観光ウィーク」など山科の魅力を活かした地域活性化のお取組など、多岐にわたる分野で多くの方にご尽力いただいているところ。
 日頃からの、各地域のリーダーとしてのご活躍、市政・区政へのご協力に心から感謝申し上げます。