2013/06/01
5万人増客に向けて 「地下鉄の日」記念イベント開催
昭和56年5月29日に営業を開始した京都の地下鉄。毎年5月29日を「地下鉄の日」として多彩なイベントを開催しています。
まず、開園110周年を迎える京都市動物園と連携し、動物園の人気者を地下鉄車内で紹介している「アニマルトレイン」に乗車して京都駅へ。
京都駅では、「第3回キング・オブ・パフォーマー」の決勝戦が開催。見事キングとなられた川上 末ひろさんに表彰状をお渡しさせていただきました。おめでとうございます!更に、地下鉄便利マップ 「ドアちか」を作成された、第3期京都市未来まちづくり100人委員会 地下鉄便利プロジェクトチームの皆さんに感謝状を贈呈。この「ドアちか」は、目的駅のエスカレータやエレベータの最寄りのドアが乗車前に分かる優れもの。各駅に掲示するとともにハンディ版も配付いたします。皆さんのご尽力が結実した素晴らしい成果!心から敬意を表するとともに感謝申し上げます。
地下鉄は、京都のまちの発展と経営健全化のために1日5万人の増客を目標に、市民の皆さんのご理解の下、全庁体制で取り組んでいるところ。今後とも市民の皆さん、観光客の方々に一層愛され、ご利用いただける地下鉄を目指して努力を重ねてまいります。
【京都大原記念病院グループ 御所南リハビリテーションクリニック 竣工式でご挨拶】
昭和56年、京都大原記念病院を開設されたときから、リハビリテーションに注力した病院運営に取り組んでこられた、児玉代表を先頭とされる京都大原記念病院グループ。このたび、御池南リハビリテーションクリニックを開設されました。今日は、竣工式に伺いご挨拶。
今後、在宅医療・看護・リハビリの重要性は増すばかり。全国をリードするリハビリモデルによって、京都の地域医療を力強く支えていただいている皆さん。今後ますますのご発展を祈念いたします。
京都市としても、皆さんが、住み慣れた地域でいきいきと健やかに暮らせる「健康長寿のまち・京都」の実現に向けて全力を尽くしてまいります。
【温かいご支援に深謝 教育関係退職者の会】
岡本達治会長をはじめ、日頃から温かいご支援、ご協力をいただいている「教育関係退職者の会」の皆さん。今日は懇親会に伺いご挨拶させていただきました。大先輩の皆さんの懐かしいお顔に、元気と勇気をいただきました。皆さんからの温かい応援は、大変有り難く、また、心強い限りです。深謝。
これからも京都の未来のために、全力を尽くしてまいります。
【京都コンピュータ学院創立50周年・京都情報大学院大学創立10周年 記念式典及び祝賀会】
日本最初のコンピュータ教育機関として、昭和38年に創設された京都コンピュータ学院。平成15年に、文科省からIT専門職大学院として国内第1号の認定を受けられ開学された京都情報大学院大学。それぞれが、創立50周年と10周年を迎えられ、記念式典に伺いました。
電子立国・日本の躍進を支えるとともに、ITの世界への普及など、重要な役割を担ってこられました。長谷川 亘 総括理事長、長谷川 靖子 学院長をはじめ、皆さんのこれまでのご尽力に敬意を表します。長谷川理事長は、「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」の実行委員として、京都のコンテンツ産業の振興、発展にもご貢献。心から感謝申し上げます。
記念すべき年を迎えられ、皆さんの今後ますますの発展を祈念いたします。
【日本画の世界を堪能 東丘社53回展】
京都画壇の発展に尽力された日本画家の巨匠、堂本 印象 先生に師事された皆さんが中心となって活動されている東丘社。東丘社53回展を鑑賞させていただきました。皆さんの繊細かつ鮮やかな作品の数々を堪能。ご案内いただいた由里本 出さん、三輪 晃久さんに深謝。
【平安神宮を舞台に幽玄の美 「京都薪能」】
京都に初夏の訪れを告げてくれる「京都薪能」。今年で64回目を迎えました。
先月23日にご永眠された茂山 千作さん。より多くの人に狂言に親しんでもらおうとご尽力された偉大な方でした。きっと今日も茂山 千作さんが見守ってくださっているとご挨拶させていただきました。
今回のテーマは「~神・鬼・恋~」。かがり火に照らされた舞台や社殿は幻想的な世界。多くのお客さんが幽玄の美を堪能されました。
京都能楽会 井上 裕久 理事長、平安神宮 九條 道弘 宮司をはじめ、開催にご尽力いただいた皆さんに深謝。
【京都の伝統産業の未来を担う若きリーダー 京都伝統産業青年会】
京都の伝統産業に従事されている若手・中堅の皆さんで構成される京都伝統産業青年会。作品展の開催や新たな商品づくりなど活発なご活動を展開されています。
今日は、懇親会に駆け付けご挨拶させていただきました。
今年、創立50周年を迎えられた皆さん。勝山 龍一 会長をはじめこれまでのご尽力に敬意を表します。
引き続き、皆さんと手を携えて、京都が世界に誇る伝統産業の更なる発展に全力を尽くすことを決意しました。
【学校給食でみんなを笑顔に 京都市学校給食調理研究会懇親会】
愛情たっぷりの給食で多くの子どもたちを笑顔にするとともに、食育や食の安心安全などにご貢献いただいている京都市学校給食職員の皆さん。料理研究会の後の懇親会にバッタリと出会いました。
今日の皆さんは、給食を食べる子どもたちに負けずとも劣らない最高の笑顔。大人の給食はお酒ということでしょうか(笑)。
楽しいひと時を過ごさせていただきました。深謝。