京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2013/10/21

響の都 オペラの祭典 世界遺産 清水寺で日伊共同制作によるバロックオペラを初公演

251021-0302.JPG251021-0303.JPG251021-0304.JPG  イタリア・ボローニャ歌劇場との共同制作によるバロックオペラ公演を世界遺産 清水の舞台で初開催!本日、日伊共同制作オペラ実行委員会 小坂 憲次 名誉実行委員長(元文部科学大臣)、ボローニャ歌劇場 エルナーニ総裁、ボローニャ歌劇場 吉田 裕史 主席指揮者と共に記者会見に臨みました。
 10月23日に清水寺で初公演。今後、京都の各所でオペラ公演を開催していくオペラプロジェクト。本プロジェクトの愛称は1千点を超える応募の中から、「響の都 オペラの祭典」に決定!私から発表させていただきました。
 京都に響く世界トップレベルのオペラの歌声。本祭典の開催にご尽力いただいた日本芸術振興協会 毛呂文紀 理事長、京都平安振興財団 足立 健司 理事長、バロックオペラ演出家のガブリエル・マルケジーニさん、清水寺 森 清範 貫主をはじめ関係者の皆さんに心から感謝申し上げます。
 京都をオペラの都へ!これからも皆さんとしっかりと連携しながら、市民や観光客の方々に幅広い京都の魅力を発信し、文化芸術都市・京都の更なる発展に努力してまいります。

【京都と世界の交流にご貢献 全日空京都支店 岸田支店長らがお越しくださいました】
251021-0101.JPG  ANAの愛称で長年にわたって親しまれている全日空。岸田京都支店長がお越しくださいました。
 全日空京都支店の皆さんには、京都と世界の姉妹都市の青少年交流事業をはじめ、海外から京都へお越しになる観光客の誘致に多大なご尽力をいただいているところ。10月15日に開催した自治記念式典において「未来の京都まちづくり推進表彰(活性化分野)」をお贈りいたしました。これまでのご尽力に改めて感謝申し上げます。
 引き続き、皆さんと共に手を携えて、京都と世界各国との交流促進に努めてまいります。

【リニア中央新幹線「京都駅ルート」実現への決意を語りました 東海テレビ「スーパーニュース」取材】
251021-0201.JPG  リニア中央新幹線「京都駅ルート」について、東海テレビ「スーパーニュース」の取材を受けました。
 現在、奈良市付近を通るルートになっているリニア中央新幹線。これは40年前に「第二東海道新幹線」として決定されたもので、リニア技術を前提とした計画ではありません。この計画をリニア中央新幹線にそのまま踏襲するのではなく、日本の未来のために更なる議論を深めなければなりません。例えば、東海道新幹線。当初の計画では、京都駅を通らないルートが設定されていました。しかし、市民の皆さんを含めたオール京都での働き掛けと日本の未来を見据えた検討の結果、現在の京都駅を通るルートとなったのです。
 リニア中央新幹線の名古屋以西のルートについても同様に、国家戦略としての検討が必要です。第三者機関の研究でも経済効果等、京都駅ルートの優位性が明らかにされています。また、東京・名古屋間の開業から18年後に大阪までの開業では、関西の地盤沈下も懸念されます。
 リニア中央新幹線「京都駅ルート」の実現に向けて、引き続き、オール京都で機運を盛り上げ、更には京都だけでなく関西広域連合ともしっかりと連携して全力で取り組んでいく決意を語りました。

【京都市美術館80周年記念 「竹内 栖鳳展 近代日本画の巨人」開会式】
251021-0401.JPG251021-0402.JPG251021-0403.JPG251021-0404.JPG  11月13日に開館80周年を迎える京都市美術館。京都画壇の中心であり、京都市美術館の設立にもご尽力された竹内 栖鳳の大回顧展「竹内 栖鳳展 近代日本画の巨人」の開会式を行いました。
 先行して開催された東京での展覧会も大盛況。京都市美術館では下絵展も同時開催。過去最大規模となる100点を越える作品に、近代日本画の美しさとともに京都画壇・日本画界の巨星 竹内 栖鳳の偉業を肌で感じることができる充実の内容です。開会式の後、私もじっくりと鑑賞させていただきました。
 開催にご協力くださいました関係者の皆さんに心から感謝申し上げます。
 竹内 栖鳳展は12月1日まで開催中。皆さんもぜひ京都市美術館へお越しください。

【連合京都青年委員会・民主党京都府連青年議員の皆さんがお越しくださいました】
251021-0501.JPG  連合京都青年委員会、民主党京都府連青年議員の皆さんが京都市会見学会の後、お越しくださいました。隠塚 功 京都市会副議長、青木 よしか 市議、山本 ひろふみ 市議もご一緒です。
 市民、府民の生活向上のため、雇用・労働分野をはじめ、ワーク・ライフ・バランスの推進、男女共同参画、環境問題など、あらゆる分野でご尽力くださっている皆さん。これまでのご活動に心より敬意と感謝の意を表します。

【結成50周年おめでとうございます! 京都北ライオンズクラブ】
251021-0601.JPG251021-0602.JPG  この度、京都北ライオンズクラブが記念すべき50周年を迎えられ、その記念式典に伺いご挨拶させていただきました。
 これまでから高いお志のもと、青少年の健全育成やスポーツの振興、福祉の向上など京都のまちを元気にする活動を重ねていただいている皆さん。長艸 敏明 会長、秋江 義弘 実行委員長をはじめ京都北ライオンズクラブの方々に心から敬意を表しますとともに、この度の結成50周年の節目を機に、今後ますますのご発展を祈念いたします。

【京都レディースオープン前夜祭に伺いました】
251021-0701.JPG  京都企業の支援、協力を得て開催されるゴルフ競技 LPGAステップ・アップ・ツアー京都レディースオープンの前夜祭に伺いました。
 選手のレベルアップと共に京都経済の活性化も目的として開催される本大会。大会会長の京都銀行 柏原 康夫 会長、実行委員長の堀場製作所 堀場 厚 会長、小林 浩美 日本女子プロゴルフ協会会長をはじめ関係者の皆さんのご尽力に心より敬意を表します。
 3年後のリオデジャネイロ五輪から、112年ぶりに競技として復活するゴルフ。選手の皆さんが本大会を通じて、ますます飛躍されますことを祈念いたします。

【ボローニャ歌劇団 京都公演歓迎会に伺いました】
251021-0801.JPG  世界遺産 清水寺でバロックオペラを公演していただくボローニャ歌劇団の皆さんの歓迎会へ。招喜庵に伺いました。エルナーニ総裁、吉田 裕史 主席指揮者、歌劇団員の方々らとじっくりと懇談。エルナーニ総裁はとても日本通で、日本芸術振興協会の名誉芸術顧問もお務めいただいています。吉田さんは、日本人指揮者として初めて、オペラ生誕の地イタリアの歌劇場の音楽監督に就任された方。皆さんと共に有意義なひと時を過ごさせていただきました。
 ツカキ株式会社 塚本 喜左衛門 社長並びにご令室をはじめ関係者の皆さんに深謝。