2013/11/07
安心安全のまちづくりにご貢献 京都市自衛消防隊連絡協議会40周年記念式典
創設以来、災害に強い安心安全のまちづくりに多大なご貢献をいただいている京都市自衛消防隊連絡協議会。40周年の節目を迎えられた記念式典に出席しました。
「自分たちの地域は自分たちで守る」という高いお志の下、災害時はもちろん、日頃から防火、防災のための技術向上に励んでおられる皆さん。9月の台風18号による大雨被害に際しても、地域の皆さん、観光客の皆さんの生命を守り、安全を確保するためにとご尽力くださいました。心より敬意と感謝の意を表します。
引き続き、皆さんとしっかりと連携し、防火防災、安心安全のまちづくりの更なる推進に向けて全力を尽くしてまいります。
【子育て支援にご尽力 「はのんの会」の皆さんとおむすびミーティング】
京都私立幼稚園PTA連合会の役員OB等の皆さんで子育て支援等の奉仕活動に取り組まれている「はのんの会」の皆さんとおむすびミーティング。子育て環境の充実や親支援策について語り合いました。
今後の子育て支援の方向性や取り組むべき緊急課題などについて、主体的で建設的な議論も積み重ねてくださっている皆さん。頭が下がる思いです。
皆さんと意見交換させていただき、これからも共に手を携え、「京都で子育てして良かった」と心から実感していただける取組を力強く推進することを改めて決意しました。深謝。
【「西尾八ッ橋の里」オープンの会に伺いました】
300年を超える歴史を持つ本家西尾八ッ橋。京都を代表する銘菓の一つです。今日は、「西尾八ッ橋の里」オープンの会に伺いました。
「市民が残したい“京都を彩る建物や庭園”」に選定されている本家西尾八ッ橋別邸。見事に整備された日本庭園、落ち着きのある佇まいの和の空間。訪れる皆さんに、西尾八ッ橋の歴史と伝統を実感いただける施設です。西尾八ッ橋 第15代 西尾 陽子代表をはじめ皆さんのこれまでのご尽力に敬意を表するとともに、今後ますますのご発展を祈念いたします。
【共に手を携えて「知恵産業のまち・京都」を推進 京都商工会議所 役員の皆さんがご来庁】
京都商工会議所 立石 義雄 会頭をはじめ、塚本 能交 副会頭、堀場 厚 副会頭、福永 晃三 副会頭、久芳 徹夫 副会頭、奥原 恒興 専務理事ら役員の皆さんがお越しくださいました。福永副会頭と久芳副会頭はこのたび新たにご就任。心よりお慶び申し上げます。
京都を代表する総合経済団体として、「知恵産業のまち・京都」の推進という基本方針の下、中小企業の活性化をはじめ京都経済を力強く牽引いただいている皆さん。改めて敬意と感謝の意を表します。
現在、京都経済の新たな核となる「京都経済センター(仮称)」の実現に向けたオール京都体制による検討も進めているところ。引き続き、立石会頭をはじめ皆さんと手を携えながら、京都の強みを生かした成長戦略を推進し、京都経済の活性化に向けて全力で取り組んでまいります。
【食の安心・安全にご貢献いただいている方々を表彰 食品衛生表彰式】
「食の安心安全条例」に基づき、食品衛生の向上等に貢献された7名の方を京都市食品衛生功労者として、また、11施設を食品衛生優良施設として表彰させていただきました。
食品衛生向上の取組によって、世界に誇る京都の食文化を支えてくださっている皆さん。心から敬意と感謝の意を表します。
京料理に代表される和食が世界無形文化遺産に登録される見通しである中、京都市としても、大倉 敬一 会長を先頭とされる京都市食品衛生協会をはじめ、関係者の皆さんとしっかりと連携しながら、京都ならではの食文化の発展に向けて全力を尽くしてまいります。