京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2013/11/08

産学公連携の更なる推進拠点がオープン! 京都市成長産業創造センター 開所式

251108-0202.JPG  「らくなん進都」に完成した産学公連携による産業振興の新たな拠点「京都市成長産業創造センター」。3年前、松本京大総長、京都商工会議所の代表として位高氏と私の3人で、経済産業省の審議会に乗り込みプレゼン。京都で成長産業創造のための拠点が必要であることを訴えました。全国28箇所から京都が選ばれ、満額の補助が採択。本市の予算10億円を投入して完成した施設。感無量です。
 本日、経済産業省 谷大臣官房審議官、橋村市会議長をはじめ市会議員の方々、京都大学 松本総長、京都商工会議所 立石会頭、京都工業会 服部会長ら多くの関係者皆さんにご出席いただき、開所式を開催しました。谷審議会の含蓄あるご挨拶。感銘しました。
251108-0203.JPG251108-0204.JPG251108-0205.JPG  数多くのものづくり企業、ベンチャー企業が立地する「らくなん進都」。大学、研究機関、企業等が連携し、最先端の大学の技術を事業化へと繋げ、産業競争力と新規事業の創出を図る拠点の誕生です。開所式の後、各設備の説明を伺いながら見学させていただきました。
 太陽光発電システムをご寄附くださいました京セラ株式会社をはじめ、本施設の開所にご協力いただきました皆さんに心より感謝の意を表します。
 引き続き、堀場最高顧問、西本理事長を先頭とする京都高度技術研究所と共に、経済界の皆さん、大学の皆さんとの強固な連携の下、新産業の創出、京都経済の活性化にむけて、全力で取り組んでまいります。

【歴史都市・京都の財産を未来へ継承 「古都保存行政をめぐる最近の動きフォローアップ懇談会」】
251108-0101.JPG  歴史的風土の保存や継承、歴史を重視したまちづくりに関する最新の動向を意見交換する「第4回古都保存行政をめぐる最近の動きフォローアップ懇談会」へ。国土交通省がご主催で、京都経済同友会 上村 多恵子 理事が座長です。
 千年を超える歴史都市・京都の景観を保存し、未来に継承するため、建物の高さ、デザイン、屋外広告物等を規制する新景観政策を実施。更には、歴史的建築物の保全、無電柱化事業など、全国をリードする歴史まちづくりを展開している京都市。取組状況を紹介し、出席者の皆さんと意見交換させていただきました。国土交通省 石井都市局長、佐藤大臣官房審議会をはじめ開催にご尽力いただいた皆さんに感謝。
 日本の精神文化の拠点都市であり、まち全体が文化遺産である京都。その景観や文化の保全・継承に全力を尽くすことを改めて決意しました。

【文化芸術都市・京都の発展にご貢献 京都市文化功労者の皆さんを表彰させていただきました】
251108-0301.JPG251108-0302.JPG  文化芸術の各分野で、才能と技術の向上に心血を注がれ、輝かしいご功績を重ねてこられた皆さんを京都市文化功労者として表彰させていただきました。
 音楽学 久保田 敏子さん、美術史 佐々木 丞平さん、現代音楽 ツトム ヤマシタさん、仏教彫刻 松本 明慶さん、現代美術 森村 泰昌さん、版画 山本 容子さん。京都の宝、日本の宝である錚々たる方々です。
 皆さんの今後ますますのご活躍を祈念いたします。

【宗教都市・京都の発展にご尽力 仏教クラブ創立50周年を祝う例会】
251108-0401.JPG251108-0402.JPG  清水寺の森 清範 貫主を会長に、宗教都市・京都の発展にご尽力くださっている「仏教クラブ」。私も教育長当時から会員になっています。今日は、11月例会として開催された創立50周年を祝う例会に参加。ご挨拶させていただきました。
 世界の中でも有数の宗教都市である京都。宗教に根付く多様な伝統行事が、世界の人々を魅了し、京都のまちづくりにも大きな影響を与え続けています。
 創立50周年を迎えられた仏教クラブのますますの発展と世界の平和を願い、国内外から多くの方々をお迎えできるように、共々に努力してまいります。

【連合京都 京都市地域協議会定期総会に伺いました】
251108-0501.JPG  連合京都の京都市地域協議会定期総会に伺いました。
 京都市地域協議会 高橋 直樹 議長はじめ、働くことを軸とした安心社会の実現に向けて、労働条件の改善、市民の皆さんの生活向上のためにご尽力。また、「地域に根ざし顔の見える連合京都の活動を」との理念で地域活動を重視。各区長との協議会の開催等の精力的な取組を展開されている皆さん。これまでのご活動に敬意と感謝の意を表するとともに、今後ますますのご活躍を祈念いたします。

【ソプラノ歌手 佐藤 しのぶさんのコンサートに伺いました】
251108-0601.jpg  日本を代表するソプラノ歌手 佐藤しのぶさんの公演が開催されている京都コンサートホールへ。
 公演の合間に、素晴らしい歌声を披露いただいた感謝の気持ちを込めて、私から花束を贈呈させていただきました。
 今日の指揮者は佐藤さんの夫 現田 茂夫さん。演奏は、全国から演奏力に高い評価をいただいている京都市交響楽団。佐藤さんの歌声とぴったりと息の合った演奏で多くの観客の皆さんに感動を与えてくださいました。

【日本古来の音色のハーモニーに感動! 邦楽アンサンブル「みやこ風韻」第3回公演】
251108-0701.JPG251108-0702.JPG  日本を代表する尺八奏者 三好 芫山さんが団長、筝曲家 大谷 祥子さんが副団長を務められ、第一線で活躍されている京都の邦楽家の方々で結成された日本初の邦楽アンサンブル「みやこ風韻」。私は応援団長を務めさせていただています。今日は、京都コンサートホールで第3回公演が開催されました。
 3回目を迎えた今回も大盛会!京都の秋に彩りを添える公演として着実に定着していることを実感。日本古来の音色のハーモニーに感動です。
 日本の精神文化の拠点都市である京都から、邦楽の魅力を発信してくださっている皆さん。心強い限りです。皆さんのお志の高いお取組に心から敬意を表します。