2014/01/10
京都の冬の魅力を発信! 「京の冬の旅」オープニングイベント
非公開文化財の特別公開や冬の食文化をテーマとして、冬の京都観光を一層盛り上げる「京の冬の旅」。京都市観光協会 平井副会長、JR西日本 柴田取締役、JR東海 渡邉営業本部担当部長、京阪バス 脇社長をはじめ関係者の皆さんと共に高台寺でオープニングイベントを開催しました。
本市と京都市観光協会との共催の取組として今年で48回目を迎えた「京の冬の旅」。本事業は、JRグループ共同によるディスティネーションキャンペーンとして全国規模で展開されるとともに、観光協会とJR西日本のご主催で京都の奥深い魅力に触れていただける体験キャンペーン「京のたしなみ」も連動企画として実施。
冬ならではの京都の魅力を発信するため、また、日頃から京都の観光振興にご尽力いただいている観光関連、鉄道関連事業者をはじめ関係者の皆さんに心から感謝。引き続き、皆さんのご活動に力をいただきながら「5000万人感動都市・京都」の実現に向けて全力を尽くしてまいります。
【京都の農業と食を支えるJAグループ京都 新春賀詞交歓会】
JAグループ京都の新春賀詞交歓会に伺いました。
中川 泰宏 会長を先頭に、京都の農業と世界に誇る京都の「食」を力強く支えていただいている皆さん。「地産地消」運動に力を注がれ、安心安全で新鮮な農産物を消費者に届けられるとともに、「食育」を通じて、子どもたちの健全育成にもご尽力。また、京都マラソンへの多大なご協力。心より感謝申し上げます。
日頃のご活動に敬意と感謝の気持ちを込めてご挨拶させていただきました。
【京都のスポーツ振興にもご貢献 佐川印刷㈱新年賀詞交歓会】
社業を通じ、京都経済のためにご貢献いただいているのはもちろん、国体で4度の優勝を誇るサッカー部や全国レベルの野球部、また、2月16日に開催される「京都マラソン2014」へのご協力など、京都のスポーツ振興にもご尽力いただいている佐川印刷㈱。改めて敬意と感謝の意を表します。
これからも、京都のためにご貢献いただくことをお願い申し上げるとともに、木下 宗昭 会長、木下 豊子 副会長、江口 宏 社長を先頭にますますのご発展を祈念いたします。
【全国をリードする教育実践 京都府私立中学高等学校経営者協会「新年賀詞交歓会」】
土屋 順敬 会長をはじめとする京都府私立中学高等学校経営者協会、山本 綱義 会長をはじめ京都府私立中学高等学校連合会、西田 一弘 会長をはじめとする京都府私立中学高等学校保護者会連合会の皆さんがお集まりの新年賀詞交歓会に伺いました。
私学教育発祥の地・京都の誇りを大切に、崇高な建学の精神に基づく特色ある教育の実践で、教育界をリードするお取組で京都の教育にご尽力いただいている皆さん。
今年も共々に、未来を担う子どもたちのために全力を尽くすことを誓い合いました。
【関西京都今村組 今村 克彦さんがお越しくださいました】
よさこいダンスをはじめ創作ダンスの活動を通して子どもたちの健全育成にご尽力の関西京都今村組。今村 克彦 代表らがお越し下さいました。
20年以上にわたって小学校の先生を務められた今村さん。ダンス指導等を通じて、不登校の子どもたちへの支援など、輝かしい実践を積み重ねられ、全国的にも注目。また、現在は「日本共育プロジェクト」の代表として東日本大震災の復興支援、被災した子どもたちの心のケアにも取り組まれているところ。
今村さんの志高く、情熱溢れるお取組に心より敬意を表します。
【住みよい京都をつくる婦人の会 役員の皆さんがお越しくださいました】
「住みよい京都をつくる婦人の会」の森会長、柏井副会長、佐川副会長、泉事務局長がお越しくださいました。
「京都のまちを住みよいまちに」という理念の下、地域活動を推進されている皆さん。お志の高いご活動に敬意を表するとともに、これからも、人と人が支え合う温かいまちづくりへの力強いご協力をお願い申し上げました。
【被災地支援の経験を本市職員へ伝達 復興支援活動報告会】
東日本大震災からの復興支援のためにと、現在、陸前高田市、仙台市、東松島市、山元町の各地で支援活動に従事している尾崎 次朗さん、大河内 英二さん、安原 やよいさん、楠瀬 秀樹さん、また、昨年まで石巻市、女川町で支援活動に従事した三木 あゆみさん、杉田 広明さんの6名の職員に、復興支援活動の経験や被災地で得た貴重な知識を、京都市技術管理委員会技術研修部会の職員研修で伝達してもらいました。
市民の命を守る。市民のために様々な課題解決のために取り組む。そして、全力で未来を切り拓く。これら公務員の原点を皆さんと共有できたことは心強い限り。引き続き、全庁一丸となって、安心安全で災害に強い京都のまちづくりを推進するとともに、被災地の復興に向けて、息の長い支援活動に取り組む決意を新たにしました。
【事業者と労働者を繋ぐ架け橋 京都府社会保険労務士会 社会保険労務士法制定45周年記念式典】
社会保険や労働保険の適正な運用をはじめ、勤労者の福祉向上のためにご尽力くださっている京都府社会保険労務士会の皆さん。社会保険労務士法制定45周年記念式典に伺いご挨拶させていただきました。
内藤 信之 会長を先頭に、雇用や労働環境の改善に向けた熱心なご活動。大変心強い限りです。
これからも、京都府社会保険労務士会の皆さんをはじめ、国、京都府等、関係機関との連携の下、京都経済の活性化と雇用の創出に向けて全力を尽くしてまいります。
【祝・設立50周年 公益社団法人 京都ビルメンテナンス協会「新年賀詞交歓会」】
花田 之宏会長を先頭に、高い技術力と専門知識によって建築物の快適な環境の確保にご尽力くださている京都ビルメンテナンス協会の皆さん。新年賀詞交歓会に伺いました。
特に、障害のある子どもたちが学ぶ総合支援学校への支援や就労への尊いお取組。また、今年は協会設立50周年の記念の年。半世紀にわたる社会へのご貢献に心より敬意を表します。
【京都司法書士会等がご共催の「新年賀詞交歓会」に伺いました】
京都司法書士会、京都公共嘱託登記司法書士協会、成年後見センター・リーガルサポート京都支部の共催による新年賀詞交歓会に伺いました。
京都司法書士会 森中 勇雄 会長、京都公共嘱託登記司法書士協会 北代 貞男 理事長、成年後見センター・リーガルサポート京都支部 森木田 一毅 支部長をはじめ、皆さんの日頃の京都市政へのご尽力に改めて深謝。
【共に京都の子育てを推進 京都市私立幼稚園協会・PTA連合会「新春のつどい」】
京都市私立幼稚園協会と京都市私立幼稚園PTA連合会が開催された「新春のつどい」に伺いました。
社会の宝である子どもたちに限りない愛情と溢れる情熱を注がれ、大切に育む尊いご活動に日々、ご尽力いただいている皆さん。心より敬意と感謝の意を表します。
今年も、京都市私立幼稚園協会 植村 義弘 会長、京都市私立幼稚園PTA連合会 柴田 未知 会長をはじめとする皆さんとしっかりと手を携えて、「京都で子育てして良かった」と心から実感いただけるまちづくりを力強く推進してまいります。
【連合京都 新春旗びらきでご挨拶】
橋元 信一会長を先頭に、京都の労働界のリーダーとして、働くことを軸とした安心社会の実現のために、雇用・労働分野はもとより、ワーク・ライフ・バランス、男女共同参画の実現、人権問題や環境問題など多岐にわたる分野でご活躍の連合京都。今日は、新春旗びらきに伺いご挨拶させていただきました。
安定した雇用の創出のため、経済の活性化が今、最も大切な課題。今年も、橋元会長を先頭とする連合京都の皆さん、そして経済界の方々とも連携し、共々に京都の明るい未来のために全力を尽くすことを誓い合いました。
【南区の地域力「みなみ力」を実感 南区各種団体連絡協議会「新春賀詞交換合同互礼会」】 南区の各学区自治連合会、各種団体の皆さんが横断的に連携された「南区各種団体連絡協議会」の新春賀詞交換合同互礼会に伺いました。
地域の安心・安全、まちの美化、福祉、子育てなどあらゆる地域活動に献身的にご尽力くださっている皆さん。特に10年以上も前から行われている年4回の一斉清掃には、毎回4,000人以上の方々がご参加。自分たちの手で南区をより住みやすく、より活気のあるまちにするという情熱溢れるお取組に、改めて敬意を表します。
今年も、南区ならではの「みなみ力」を発揮していただくとともに、一層魅力あふれる南区を目指して共に力を合わせて取組を進めてまいります。