京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2014/01/23

子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会から答申を頂戴しました

 平成19年2月、子どもを社会全体で育むために制定した「子どもを共に育む京都市民憲章」。多くの市民の皆さんの英知を結集した、まさに京都が誇るべき自治の伝統を受け継ぐ憲章です。
 今日は、「子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会」の皆さんから、私の諮問に基づき、今後の施策の推進や条例改正に関する答申を頂戴しました。
 「子どもを共に育む京都市民憲章の実践の推進に関する条例」は、制定時に3年後の見直し条項を設けていました。大きな検討項目は独自の罰則規定の導入です。当時、国や府において児童ポルノ対策等の法制化が議論されており、本市としても国や府へ要望するとともに動向の見極めが必要でした。
 昨年8月からご議論を重ねられ、市内各地で公聴会や市民フォーラムを開催、またパブリックコメントの実施など熱心に取り組んでいただいた皆さん。
 3年間の社会変化を見据え、スマートフォン等のソーシャルメディアの不適切利用対策、親支援の取組の充実、真のワーク・ライフ・バランスの推進等を指摘、また、独自の罰則規定については国や府での対策が前進したこと、更に市民の自覚的な取組をより深化させることを大切に、条例に設けないこととされました。長屋 博久会長をはじめ協議会の皆さんのご尽力に心から感謝申し上げます。
 頂戴した答申を踏まえて条例改正案等を検討、市会に提案するとともに、引き続き、京都市として全庁一丸となって「子どもを共に育む京都市民憲章」の推進に全力を尽くしてまいります。

【京都の宝である文化財を火災から守るために 文化財防火運動合同消防訓練を実施】
260123-0201.JPG260123-0202.JPG  我が国随一の宗教都市であり、日本の精神文化の拠点都市である京都。2,000の寺社を有し、そうした寺社には多くの国宝や重要文化財などの貴重な文化財が集積しています。
 今日は、京都の宝である文化財を火災から守り、後世に引き継ぐために昭和30年から行っている文化財防火運動合同消防訓練を、清水寺で実施しました。
260123-0203.JPG  清水寺警備団 大西 真興 団長をはじめ清水寺の皆さん、清水学区自治連合会 田中会長、岡本団長をはじめ東山消防団の皆さん、松井会長をはじめ清水学区自主防災会の皆さん、文化財防災マイスターの方々、本市消防局が一体なった訓練。放水訓練や避難誘導訓練等を行いました。開睛小学校の児童、教職員の皆さんもご見学。心強いです。
 引き続き、京都、そして日本の宝を市民の皆さんと共に火災から守り抜く決意を新たにしました。

【日本青年会議所 京都会議が開幕 役員の皆さんがご来庁&歓迎レセプションを開催しました】
260123-0301.JPG  日本の将来を担う若きリーダーがお集まりの日本青年会議所 鈴木 和也 会頭ら役員の皆さん、京都青年会議所 岡野 真之理事長らがお越しくださいました。
 今年のスローガンは「取り戻せ、日本の矜持を!」。日本の未来を見据えて、志高く全国でご活躍の皆さんが一堂に会される「京都会議」が本日から4日間開催。鈴木会頭、岡野理事長をはじめ皆さんのご尽力に心より敬意を表します。伝統に培われたその組織力、実行力に感服です。
260123-0302.JPG  夜は、「京都会議」の歓迎レセプションを開催しました。
 「『たくましい国』日本の創造」を基本理念に、日本が大切にしてきた伝統文化や道徳心を再認識し、未来を担う子どもたちに伝えていくという強い意志、そして一丸となって活力に満ちた日本を創っていこうという情熱。心強い限りです。悠久の歴史を誇る京都の地でさらに結束を深められ、より一層充実した活動を展開されることを祈念しています。

【関西経済界との意見交換 関西広域連合】
260123-0401.JPG  関西経済連合会、京都商工会議所など関西経済界と関西広域連合との意見交換会に出席しました。
 リニア中央新幹線、産業振興、観光振興など広く関西の課題について意見交換。リニア中央新幹線については、大阪までの全線同時開業、「京都駅ルート」の実現、関西国際空港への延伸の必要性について改めて訴えました。引き続き、関西から日本を元気にするため、あらゆる課題に力を合わせて共々に取り組んでまいります。

【日頃の社会貢献活動に敬意 京都ライオンズクラブチャーターナイト60周年記念式典】
260123-0501.JPG  献血活動や青少年の健全育成、環境保全など奉仕活動に取り組んでいただいている京都ライオンズクラブ。今年、60周年の大きな節目を迎えられ、「チャーターナイト60周年記念祝賀会」に伺いました。
 社会のためにと半世紀を越える奉仕活動の積み重ね。京都市立芸術大学への支援、また、2月16日開催の「京都マラソン2014」でも、ゴール地点で足湯ブース事業にご協力いただくなど市政への多大なご貢献に感謝。
260123-0502.JPG  更に、祇園祭の大船鉾復活や後祭復興への多大なご支援。心強い限りです。金剛 永謹 会長、佐藤 義彦 CN60周年実行委員長をはじめ皆さんのご尽力に心から敬意を表します。

【安心安全のまちづくりを共に推進 全国中小建設業協会 全中建京都 新年懇親会】
260123-0601.JPG  住宅やビル、社寺の建築や道路舗装など様々な分野で専門技術を発揮され、ハード面から京都のまちづくりを力強く支えていただいている全国中小建設業協会、全中建京都の皆さんの新年懇親会に伺いました。
 147万人の市民が暮らし、年間5,000万人に観光客を迎える京都。誰もが安心安全で快適に過ごせるまちづくりの推進に卓越した技術でご貢献くださっている皆さん。大変心強く、改めて敬意と感謝の意を表します。
 これからも皆さんと手を携えて、建物や道路・橋りょうの老朽化対策や総合的な空き家対策等に全力を尽くしてまいります。