京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2014/04/16

環境にいいことしてますか? 毎月16日は「DO YOU KYOTO?」デー

 本市では、京都議定書が発効した日にちなんで毎月16日を「DO YOU KYOTO?デー」として、通勤等にマイカーを使用しない「ノーマイカーデー」等の取組を市民や事業者の皆さんと共に実施しています。
 今日は、私も徒歩で市役所へ。歩いたり、公共交通機関を利用しての通勤は環境にやさしく、また、健康にも良いこと。
 これからも「DO YOU KYOTO?」(環境にいいことしてますか?)を合言葉に、京都から世界へエコの輪を広げましょう!

【通年議会が開催 招集本会議に臨みました】
今年度から、京都市会において100万人以上規模の政令指定都市では初となる「通年議会」が導入されました。これまで、毎年4回開いてきた定例会を改め、会期をほぼ1年とする「通年議会」。
 災害などの突発的事案が発生した際などにも、市会との連携が迅速にできるようになります。
 4月開会市会には、小栗栖の浸水事故に係る損害賠償額の決定議案など50議案を提案。
 二元代表制のもと、議員の先生方と迅速かつ活発な議論を行い、より良いまちづくりのため市政を推進してまいります。

【京都精華大学 竹宮 惠子学長と懇談】p1100910-0201.JPGp1100917-0202.JPG 京都はもとより日本の宝である漫画文化。偉大な漫画家であり、漫画研究と教育に貢献され、私が敬愛する竹宮 惠子先生が学長にご就任。ご挨拶にお越しいただき懇談しました。赤坂博理事長、京都国際マンガミュージアム 上田修三事務局長もご一緒です。
 竹宮学長は、一昨年には日本漫画家協会賞の文部科学大臣賞を受賞されています。
 「京都国際マンガミュージアム」の共同運営をはじめ、さまざまな分野で「大学のまち・京都」を力強く支えていただいている京都精華大学。ますますのご発展を祈念。

【京滋ヤクルト販売 田中代表取締役がご来庁】p1100919-0301.JPG創業60周年を迎えられる京滋ヤクルト販売株式会社の田中 照治代表取締役がご来庁。
 昨年10月には、京都市社会福祉協議会、京滋ヤクルト販売、近畿中央ヤクルト販売、京都生活協同組合で「高齢者等の見守り活動に関する協定」を締結するなど地域の健康づくりにもご協力いただいています。

【カンボジア王国議員団の表敬訪問】p1100928-0401.JPGp1100924-0402.JPG カンボジア王国議員団の皆さんがお越しくださいました。
 日本の医療機関や高齢者施設をご視察になり、この機会に、京都の文化に触れていただき、私が会長を務める世界歴史都市連盟にカンボジアの都市から加盟していただきたいとお願いしました。
 今後とも、京都とカンボジアとの交流を深め魅力を高めていくことを誓い合いました。

【京都大学総長選考会議に出席】
 京都大学総長選考会議に出席しました。
 世界に誇る京都大学の自治を大切に、更なる発展のために、これからもしっかりと議論を深め、立派な総長選考に皆さんと尽力していきます。