2014/04/20
花と緑の夢空間 花と緑の市民フェア じっくりと拝見、懇談
昨日に、引き続き、「花と緑の市民フェア」に。
高校生から一般の方まで多くの方が出品されている展示コーナー、「花育」の取組、フラワーアレンジメント体験をはじめとするカルチャー教室など、さまざまな形で花や緑にふれあい、その美しさを実感できる展示やイベント。総合支援学校の生徒たちによる即売会も行われ、多くのお客さんで賑わっていました。
会場を色鮮やかに埋め尽くす花と緑に、ひとときの夢空間に誘われました。
【一般社団法人春秋会作品展を訪問】 一般社団法人春秋会さんの作品展にも寄せていただました。
市役所の大先輩の方々が、写真、絵画、能面など幅広い分野の生涯学習に取り組んでおられ、そのレベルの高い作品には感動しました。
【祝・芸大移転 京の名店グルメフェア】 崇仁地域への市立芸大の移転が決まったことを受け、平成の京町家モデル住宅展示場で開催された楽市・洛座「京の名店グルメフェア」を訪問。
中華やイタリアンなど京の食の名店11店が出店、多数の地域の皆さんで大賑わい。私も多くの皆さんとのふれあいを楽しみました。
奥田 正治グルメフェア実行委員会代表をはじめ、開催にご尽力された関係者の皆さん、地域のためにと日頃から汗を流していただいている皆さんに心から敬意を表します。
【地域の結束力を実感 松尾大社神幸祭】 毎年参加させていただいている松尾大社神幸祭。
神輿が桂川を渡る「船渡御」は、約1トンの重さがある神輿を、氏子の皆さんが腰まで水につかりながら、勇壮な掛け声で船に乗せたり降ろしたり。その力強いお姿に元気をいただきました!
お祭りは、まさに地域の結束力の象徴。京都の地域力の素晴らしさを改めて実感。