京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2014/04/27

笑顔でつながる安心社会を地域から実現を!橋元会長の下での初のメーデーが晴天の下盛大に!

p1120826-0102.JPG 京都中央メーデーに出席するため、梅小路公園へ。
 今年のメーデーは「笑顔でつながる安心社会を地域から実現!」がスローガン。
 日頃から連合京都の皆さんには、橋元 信一 会長を先頭に、「働くことを軸とする安心社会」の実現に向けて、安定した雇用の創出やワーク・ライフ・バランスの取組はもとより、人権・環境問題など幅広い分野の活動に取り組んでいただいております。
 さらに、連合京都の皆さんがより地域と連携を深めた活動を展開するため、京都市地域協議会を組織され、高橋 直樹 議長を先頭に着実に活動を推進していただいています。深謝。
 また、震災発生以降、様々な形での被災地支援も展開されており、京都市としても、連合京都の皆さんと力を合わせて、引き続き、「復興・再生」に向けて、息の長い支援活動を行ってまいります。

【ゴリラのおうち~樹林のすみか~がオープン モモタロウ、ゲンキ、ゲンタロウも仲良く】
p1120863-0201.JPGp1120882-0202.JPGp1120887-0203.JPGp1120890-0204.JPGp1120900-0205.JPG 本日、新たに「ゴリラのおうち~樹林のすみか~」がオープン。
 熱帯雨林の木の上で暮らすニシゴリラ。そのすみかを高さ9mの空間をつくり、柱やロープを多く設け再現し、ニシゴリラ本来の姿が見られる国内初の展示方法。高い所を歩くゴリラの親子に子どもたちも大感激。ゴリラの様々な生態を学ぶことができます。
 動物園大好き市民会議座長で京大野生動物研究センター 伊谷 原一 センター長、京都市と「野生動物の保全に関する教育・研究の連携協定」を締結している京大野生動物研究センター 幸島 司郎 センター長、ゴリラ研究の権威 山極 寿一 京大教授、ご寄付を頂戴した国際ソロプチミスト京都をはじめ、多くの皆さんのご支援の賜物。心から感謝を申し上げます。
 京都市動物園では、昨年、来園者が80万人を突破。今後も、新京都市動物園構想に基づき、平成28年春のフルオープンに向け、「ゾウの森」、「京都の森」などの整備を進めてまいります。

【賀茂御祖神社 第34回式年遷宮 奉祝パレードに参加】
p1120922-0301.JPGp1120929-0302.JPGp1120934-0303.JPGp1120945-0304.JPGp1120904-0305.JPGp1120960-0306.JPG 下鴨神社(賀茂御祖神社)では、ちょうど1年後のこの日、平成27年4月27日に21年に1度の式年遷宮が行われます。式年遷宮は神社にとって最も重要な祭儀。
 今日は、その式年遷宮の奉祝パレード。奉祝パレードは77年振りとのこと。感激です。
 晴天に恵まれ、多くの人が見守る中、村田 純一京都商工会議所名誉会頭と十二単の斎王代と馬車に同乗させていただきました。提灯行列やブラスバンドも盛大に。
 葵祭や糺ノ森など、様々な儀式や行事を永年にわたり守ってこられた新木 直人宮司をはじめとする下鴨神社や関係者の皆さんに深く敬意を表します。私の同級生の奥田 直幸さんも奉祝委員会委員長として大活躍。
 京都市としても、今後とも、京都の伝統と文化を守ってまいります。