京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2014/04/30

歩くまち実現への一歩 佐川急便株式会社 麩屋町サービスセンターオープンに感謝

p1130202-0102.JPGp1130198-0103.JPGp1130195-0104.JPG 本日、四条麩屋町上るに佐川急便株式会社サービスセンターがオープン。
 これまで道路に車を停め配達していたものを、サービスセンターから手押しで配達いただくことに。
 四条通の歩道拡幅、公共交通優先化の取組のスタートを控え、ありがたい限り。
 繁華街における駐車車両の解決に向け、京大准教授山田 忠史座長を中心に「歩いて楽しいまちなか戦略推進会議 物流ワーキンググループ」において、地元商店街や物流事業者の皆さんと議論していただいた成果。
 また、何よりも、佐川急便株式会社の皆さんのご英断のおかげ。深くお礼と感謝申し上げるとともに感謝状をお渡ししました。
 今後とも、「人と公共交通優先」「歩くまち・京都」のさらなる推進に向け取り組んでまいります。

【京都府モラロジー協議会 新旧会長がご挨拶にお越しくださいました】p1130208-0201.JPG 京都府モラロジー協議会の秋田 嘉昭 前会長、澤田 修一 新会長がご挨拶にお越しくださいました。
 協議会の皆さんには、行政区ごとの生涯学習セミナーや市立小学校・幼稚園等から子どもたちの作品を募集する敬老ポスター展を実施していただいています。皆さんの倫理道徳の研究と心の生涯学習を進める活動に感謝。 
 これからも皆さんと連携しながら、より良い京都を目指して全力を尽くしてまいります。

【人事交流による府市協調 京都府職員併任解除及び併任発令】p1130216-0301.JPGp1130210-0302.JPG 京都市では、魅力溢れるまちであり続けるために、緊密な府市連携の下、京都府との人事交流を行っています。
 今日は、野々口さんと池垣さんには併任解除を、浅野さんと車古さんには併任を発令しました。
 野々口さんには年度途中の急な異動の中で、京都市地域防災計画(原子力災害対策編)の策定に取り組んでいただき、池垣さんには、農林土木の専門家として農村の活性化にご活躍いただきました。ありがとうございました。
 浅野さんには、野々口さんを引き継ぎ、地域防災計画に基づく原子力災害対策の着実な実施を、車古さんには、池垣さんを引き継ぎ、京北山間地域の農林業振興を通じた活性化に取り組んでいただきます。
 経験を活かし、存分に手腕を発揮していただきたいと思います。大いに期待しています!

【京都流議定書イベント実行委員会 岡村委員長がご来庁】p1130220-0401.JPG ウエダ本社代表取締役で、京都流議定書イベント実行委員会 岡村 充泰 実行委員長がお越し下さいました。
 企業の価値観や在り方を市民の方々と共に見直し、ライフスタイル全体を考えるイベント「京都流議定書」。毎年多くの方々のご参加の下、活発な議論が交わされています。京都議定書の地・京都ならではのお取り組み。今年も7月の開催を大いに期待しています。
 これからも皆さんと手を携えて環境にやさしい取組を推進してまいります。

【京都の玄関口 京湯元 ハトヤ瑞鳳閣オープン】p1130250-0501.JPGp1130231-0502.JPGp1130229-0503.JPG 5月2日に和のホテル「京湯元 ハトヤ瑞鳳閣」がリニューアルオープン。
 本日は、その記念レセプションに伺いました。
 和のくつろぎを追求した部屋や天然温泉は快適で、大文字や京都タワーが間近に見える屋上からの眺望は素晴らしいもの。
 昭和25年の創業以来、京都の玄関口で国内外から多くの観光客の皆さんをお出迎えいただき、生まれ変わったハトヤ瑞鳳閣に感動です。
 長年にわたり、商工会議所の活動をはじめ、京都の観光振興の発展のために献身的にご尽力いただいている岩井 一路社長をはじめとするハトヤ瑞鳳閣の皆さんに敬意を表します。