京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2014/05/22

関西広域連合委員会に出席

p1150529-0102.JPG 早朝から徳島へ。第45回関西広域連合委員会に出席。徳島は美しいところ、しかし、2時間の会議に往復5時間でした。(笑)
 今夏の節電対策、平成27年度国の予算編成等に対する提案、新たな「国土のグランドデザイン」(骨子)などについて協議しました。
 リニア中央新幹線については、井戸連合長から関西広域連合として、「大阪までの全線同時開業については、どのルートを通るのかが重要な課題であることを前提に、現時点で関西広域連合の最大公約数である全線同時開業の実現を目指す」と表明されました。大阪までのルートについて、引き続き、議論してまいります。
 京都としては、オール京都で京都駅ルートの実現に向け、全力で取り組んでまいります。

【造園家 奥田さんがお越しくださいました】p1150539-0201.JPG 庭師 植音の奥田 龍司さんがお越しくださいました。
 ラオスとの交流を深められ、ラオス北部での桜の植樹を実行されています。気候の違うビエンチャンについてもご検討していただくようお願いしました。故スカン ビエンチャン市長の希望でもありました。
 大きく気候が違うラオスでの桜の植樹は大変ですが、来年の日本とラオスの外交関係樹立60周年に、まさに花を添えるお取り組み。
 京都市としても、ゾウの寄贈をはじめ幅広い分野での、ラオスやビエンチャン市との交流を深めてまいります。

【夏の節電目標 11%以上を設定! 京都市地球環境・エネルギー政策推進本部会議】p1150547-0301.JPG 地球環境・エネルギー政策推進本部会議を開催し、今年の7~9月の市内の節電目標を平成22年同時期比を昨年の9%から引き上げ「11%以上」としました。市役所では率先実行に取り組み、平成22年同時期比15%以上削減します。
 節電は、楽しく前向きに取り組んでいただくことが大切。
 高齢者の皆さんや体調の悪い方がいらっしゃるご家庭等では健康上支障のない範囲でのご協力いただきたいと思います。
 地下鉄・市バスをはじめ民間の交通事業者と協力した「エコサマー」の実施、図書館や美術館、児童館や保育所などの「クールスポット」、屋根の遮熱工事などへの補助金を出すリフォーム制度、西陣織のネクタイや京うちわなど夏を涼しく過ごすための伝統産業製品の活用など、京都ならではの取組により、市役所が市民の皆さんの先頭に立ち前向きな節電対策に取り組んでまいります。
 なお、「クールスポット」は家庭や地域の絆づくりにも貢献しており、昨年は351か所、120万人に利用していただきました。

【まちの緑化推進にご貢献 京都造園建設業協会 総会研修会】p1150581-0401.JPG 京都市の街路樹の育成管理も担っていただいている京都造園建設業協会の皆さん。4月に市府の造園建設業協会を一体化され、今日は、京都造園建設業協会として、はじめての総会研修会に伺いました。市会議員や府会議員も先生方もご出席。
 京都市では、街路樹整備に関する予算を拡充し、都市の緑化や美しい街路樹づくりに全力投球。
 さらに紅葉と落ち葉対策の両立を目指した街路樹の二段階剪定を進めていますが、これも皆さんの高い技術と豊富な経験があってこそ。
 本日、会長に選任された吉野 祐 新会長をはじめ、皆さんと手を携えて、6月に中国 青島で開催される「2014年青島世界園芸博覧会」への出展など、京都ならではの庭園の美しさを世界に発信するとともに、京都の美しい街路樹景観づくりに全力を尽くしてまいります。