京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2014/06/02

文化創造×産業振興 琳派400年記念祭委員会発足 記者会見 @建仁寺

 来年の「琳派400年記念祭」に向け、市・府・商工会議所で記念祭実行員会を設立。
 琳派を代表する俵屋 宗達の国宝「風神雷神図屏風」がある建仁寺で記者会見。
 若手作家の現代美術と琳派が融合した企画展や琳派の感性を生かした新しい工芸品の開発等により、琳派の魅力を発信し、オール京都で、文化の創造のみならず京都の伝統産業等の振興につなげていくことを誓い合いました。
 また、来年は、琳派400年記念祭とともに、京都国際現代芸術祭(パラソフィア)を開催。二つの事業が相乗効果を発揮できるよう取り組んでまいります。

【復興支援活動に従事した志の高い職員が帰ってきました 災害派遣復帰発令】
災害派遣復帰発令
 宮城県女川町で、東日本大震災の復興支援活動に従事いただいた春木 康輔 さんに復帰発令。
 「現地で担当する仕事に目途がつくまでは」との、本人の強い意志で、派遣期間を2か月延長。
 元気な姿で帰ってきてくれたことは嬉しい限り。支援活動を経験して得たものを、安心安全な京都のまちづくりにしっかりと活かしていただきたいと思います。

【京都女子大学 林 忠行学長と「大学と京都・日本の未来」について、じっくり語り合いました】
京都女子大学 林 忠行学長と「大学と京都・日本の未来」について、じっくり語り合いました
 京都女子大学林 忠行 学長が就任の挨拶にお越し下さいました。
 「大学と地域が連携した地域活性化や人材育成」や「学生ボランティアによる学校サポート事業」など、さまざまな分野で、地域との連携にご尽力いただいている京都女子大学。
 京都学生祭典にも、多くの学生さんからご協力をいただいているところです。
 ますますのご発展を祈念。これからも、「大学のまち」京都、「学生さんのまち」京都のさらなる活性化のため、手を携えていくことを誓い合いました。

【夕方から東京へ 京都のためにご尽力いただいている皆さんに市政報告会】
京都のためにご尽力いただいている皆さんに市政報告会
 京都出身者や京都市役所で勤務されるなど京都市にご縁の深い中央省庁でご活躍の方々が集う「京友会」。
 今日は、「京都の強みを生かした挑戦~人口減少社会を超えて~」と題し、市政報告をさせていただきました。
 人口減少社会への対応、子育て支援・教育、経済の活性化と安定した雇用の創出、観光・MICE,大学のまち京都・学生のまち京都、総合的な空き家対策・密集市街地対策、景観政策、リニア中央新幹線の誘致等、京都市が強力に推進している施策についてお話しました。

【引き続き、「京友会」交流会】
「京友会」交流会
 市政報告会の後は、皆さんとの交流会。乾杯はもちろん日本酒!
 皆さんから、京都市が市民の皆さん、経済界、大学等と連携し取り組んでいる事業を賞賛いただくとともに、京都への熱い思いをお聞かせいただき、京都が、日本の心のふるさととして、世界が憧れるまちであり続けるよう取り組んでいくことを決意しました。
 ご多忙中にも関わらずご出席いただいた皆さんに深謝。