2014/08/21
32名の職員とともにパッカー車等13台が福知山市へ

早朝6時から、西京まち美化事務所に職員が集結し福知山市へ出発。当初予定より体制を強化しての派遣。
福知山市と連携を密にし、被災された皆さんが、一刻も早く日常生活に戻れるように全力を尽くします。
【福知山市で災害廃棄物の収集・運搬】
現地に到着したメンバーにより、早速活動を開始。福知山市の依頼に基づき、主に道路に排出されている災害家庭ごみを収集。現地では災害廃棄物の排出がまだまだ続いているとのこと。引き続きの支援が必要です。
炎天下での厳しい作業になりますが、仙台や神戸での活動経験を活かし、不安な毎日を過ごされている被災地の皆さんを力強く支援していただきたいと思います。
また、広島市でも厳しい状況。昨日、広島市長に電話をし、「いつでも支援に駆けつける」旨お伝えしています。亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、1日も早い復旧を念じています。
【ラグビーワールドカップ2019を西京極で! 招致推進ホームページを作製】
2019年に日本で開催される「ラグビーワールドカップ2019」。
その公式戦の「西京極総合運動公園」への招致に向け、9月上旬に開設するホームページづくり。
京都は、糺の森に関西ラグビー発祥の地である「第一蹴の地」の石碑があるなど、ラグビーとゆかりの深い土地であるとともに、偉大な指導者や選手も多数輩出しています。
市会、ラグビー協会、市民の皆さんと力を合わせ、公式戦招致に向け、全力を傾注してまいります。
【おめでとう! 卓球日本一! 松島君(小学1年生)に京都市スポーツ大賞表彰】
全日本卓球選手権小学2年生以下のバンビの部男子シングルスで、竹田小学校1年生の松島 輝空 君が初優勝。その健闘を讃え、「京都市スポーツ大賞」を贈りました。
小学1年生でバンビの部を制するのは珍しく(福原 愛 選手も小1で優勝)、昨年のベスト8をバネに、コーチのご両親と1年間1日4時間にもおよぶ練習をし、努力を続けてこられた成果。その不屈の精神に感服!
「世界一になりたい」という夢が1日も早く叶うことを祈念。
【近畿地方整備局 森局長がお越しくださいました】
近畿地方整備局 森局長がお越しくださいました。
近畿地方整備局とは、6月に「災害時等の応援に関する申合せ」を締結し、災害時等における近畿地方整備局から京都市への職員の派遣、資機材の提供などが迅速に行うことができるようになったところ。
先日の集中豪雨など、これまで経験したことのない災害が突然、発生する中、これまで以上に緊密な連携により、安心安全なまちづくりを力強く推進してまいります。
【第12回京都学生祭典実行委員会の皆さんとおむすびミーティング】
松岡 実行委員長ら京都学生祭典実行委員会の皆さんがお越しくださいました。
今年で12回目を迎える京都学生祭典。年間を通じた事業を展開されていますが、「本祭」の10月12日が待ち遠しい限りです。皆さんの熱い思いとご努力が結実するよう精一杯頑張っていただきたいと思います。
「大学のまち京都・学生のまち京都」の魅力を高め、国内外に発信していくため学生の皆さん、行政がそれぞれできること、ともども努力したいです。特に、その中で「学生祭典」が果たしていただく役割が大きいことを実感しました。
皆さんの若い感性に刺激をいただくとともに、「京都のために」「日本の未来のために」という熱い想いには、いつも心を揺さぶられています。深謝。
学生の皆さんと共に京都のまちを盛り上げていくことを決意。
【感激です 女子野球ワールドカップ日本代表に「フローラ」から3名の選手が選出】
女子野球ワールドカップ日本代表に、京都の宝である女子プロ野球「フローラ」から、中村さん、三浦さん、矢野さんの3名の選手が選出。浦 日本女子プロ野球リーグ西日本球団代表と選手の皆さんがご来庁。
現在、日本代表はワールカップ3連覇中。4連覇に向けご活躍を祈念するとともに、野球をしている少年少女の憧れとして、感動を与え続けてくださいとお願いしました。
【京都商工会議所 観光・運輸部会 じっくり懇談しました】
観光都市・京都を支えていただいている京都商工会議所 観光・運輸部会の皆さん。
世界一の観光都市・京都に大きな役割を果たしていただきました。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、「観光立国・日本」を牽引します。熱気溢れる懇談会でした。
今後とも、岩井 部会長をはじめとする観光業界の皆さんと力を合わせ、文化・学術・産業・景観・交通など「都市の営みの総和」を高めることにより、京都を訪れる観光客の皆さんに「京都を訪れてよかった」、「また京都を訪れたい」と心から実感いただけるよう、京都の魅力に更に磨きをかけてまいります。