京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2014/08/29

ドイツと日本との懸け橋 デュッセルドルフ独日本文化交流育英会の皆さんがお越しくださいました

ドイツと日本との懸け橋 デュッセルドルフ独日本文化交流育英会の皆さんがお越しくださいました
ドイツと日本との懸け橋 デュッセルドルフ独日本文化交流育英会の皆さんがお越しくださいました
 ドイツ・デュッセルドルフから、「独日文化交流育英会」研修生の皆さんと、ケルン独日協会マイト会長の御息女マイト・ピア智子さんがお越しくださいました。
 昨年、「京都・ケルン姉妹都市50周年事業」等のドイツ訪問の際には、私もデュッセルドルフを訪問し、あたたく迎えていただきました。また、その際、マイト・ピア智子さんには大変お世話になりました。
 「DO YOU KYOTO?」を日本にご紹介くださったメルケル首相をはじめ、ドイツと京都市の縁は大変深いものがあります。
 引き続き、都市だけでなく市民レベルでも日本とドイツの交流を深めていくことを決意。

【京都の景観づくりを担っていただきます 景観整備機構指定証 授与式】
京都の景観づくりを担っていただきます 景観整備機構指定証 授与式
京都の景観づくりを担っていただきます 景観整備機構指定証 授与式
 京都のかけがえのない景観づくりのため、ご尽力いただいている「NPO京都景観フォーラム」の皆さんを景観法に基づき地域の景観づくりを担う「景観整備機構」として指定。
 京都市での指定は、「京都市景観・まちづくりセンター」に続く2例目。
 「NPO京都景観フォーラム」は、未来まちづくり100人委員会の中で結成された「市民の景観チーム」が前身となって設立された団体であり、大変、感慨深いものがあります。
 内藤 理事長をはじめ皆さんの取組に感謝です。
 引き続き、皆さんと手を携えて、世界に誇る美しい景観を守り創造してまいります。

【「きょうとシティグラフ」 ヴァイオリニスト松尾 依里佳さんと対談】
「きょうとシティグラフ」 ヴァイオリニスト松尾 依里佳さんと対談
「きょうとシティグラフ」 ヴァイオリニスト松尾 依里佳さんと対談
 毎年、10月15日の自治記念日に合わせて発行している「きょうとシティグラフ」。
 その企画として、テレビでもご活躍されているヴァイオリニスト松尾 依里佳さんと堀川音楽高校で対談。
 美しい音色を堪能させていただき、豊かな心持ちで「芸術の力」をテーマに、京都のまちの魅力について語り合いました。学生時代を京都大学で過ごされた松尾さんは、文化芸術の造詣も深く驚くばかり。まさに才色兼備の方。
 京都は、悠久の歴史の中で培われてきた優れた文化芸術を引き継ぐだけでなく、絶えず新たな創造を続ける世界でも類を見ないまち。これからも、更に磨きをかけ、日本文化を世界に発信してまいります。

【近畿税理士政治連盟 京都府支部連合会第32回定期大会】
近畿税理士政治連盟 京都府支部連合会第32回定期大会
 近畿税理士政治連盟京都府支部連合会定期大会に伺い、ご挨拶させていただきました。
 奥村 会長をはじめ、会員の皆さんには、無料税務相談の実施など税のエキスパートとして、市民の皆さんの暮らしを支えていただくとともに、税務行政にも、専門家としてサポートを賜っているところ。
 会員の皆さんの日頃のご活動に敬意と感謝の意を表します。

【13名の職員に異動発令 役付職員異動発令】
13名の職員に異動発令 役付職員異動発令
13名の職員に異動発令 役付職員異動発令
 9月1日付けで職員に異動を発令。
 ゴミ屋敷対策を推進するための体制整備等のため、13名の職員に異動発令。
 年度途中での人事異動は、待ったなし!の大事な体制づくり。それぞれの職場で存分に力を発揮してほしいと激励しました。