2015/01/18
地域力の象徴 梅屋もちつき大会

私の地元の梅屋学区。朝から地域の皆さんが一生懸命にご準備。頭が下がる思いです。私の妻も頑張っています。
多忙なためいつもご無沙汰している皆さんとの触れ合いは嬉しい限り。皆さんから元気をいただきました。深謝。
【煎茶道方円流 初煎会】
茶の湯や研修会等を通じて、和の心を国内外に広げてくださっている水口 豊園 お家元はじめ煎茶道方円流の皆さん。
日頃のご活動に敬意を表すると共に、これからも、先人から引き継いできた京都の文化や伝統の魅力を広く発信していく決意を新たにしました。
【まちづくりをみんなで考え実践する 「左京朝カフェ」】
左京区でのまちづくりに興味・関心のある皆さんが集い、仲間を見つけ、自由な発想で主体的にまちづくりに取り組む「左京朝カフェ」。
集まった皆さんが出し合ったテーマで9つのグループに分かれ、ディスカッション。学生さんから年配の方まで、多くの方がお集まりに。京都ならではの「地域力」を実感。今後とも、市民の皆さんとともに、より良いまちづくりを進めてまいります。
【黄綬褒章受章おめでとうございます 花工房 辻井 康雄 社長】
日本のいけばなと欧米のフラワーデザインを融合させるなど、フラワー装飾の普及啓発にご活躍。
平成11年に市役所前広場で開催した「フラワーカーペットin KYOTO」や花と緑の市民フェアに長年ご尽力。これまでの、ご活動に敬意と感謝の意を申し上げると共に、今後、ますますのご活躍を祈念。