京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/01/24

上京区の新しい拠点が誕生 上京区役所新総合庁舎開所式

上京区の新しい拠点が誕生 上京区役所新総合庁舎開所式 上京区の新し拠点が誕生 上京区役所新総合庁舎開所式 上京区の新し拠点が誕生 上京区役所新総合庁舎開所式
 ワークショップでの議論など、多くの区民の皆さんと協働で取り組んできた新総合庁舎。
 西陣織工業組合からご寄附の「屏風」や「のれん」、漆塗りエレベーターや市内産木材「みやこ杣木」を多用した京都らしいもの。多くの方の知恵やアイデアがふんだんに盛り込まれています。
 新総合庁舎が、区民の皆さんの新たな交流の場となり、まちづくりが更に活性化していくよう全力を尽くしてまいります。

【初の「地方創生フォーラム」が京都で! 地方創生を推進 地方と国との意見交換】
初の「地方創生フォーラム」が京都で! 地方創生を推進 地方と国との意見交換 初の「地方創生フォーラム」が京都で! 地方創生を推進 地方と国との意見交換
 全国9会場で順次開催される「地方創生フォーラム」。
 石破 茂 地方創生担当大臣の講演を拝聴。私も冒頭でご挨拶。京都市では、既に「京都市まち・ひと・しごと・こころ創生本部会議」を立ち上げ、9月までの総合戦略を策定に向け、取り組みを推進。日本人のこころのふるさと京都から、東京一極集中を打破し「こころの創生」を実現してまいります。

【こころの創生を訴える 特に文化庁、観光庁の京都移転を要望 石破 茂 大臣と懇談】
こころの創生を訴える 特に文化庁、観光庁の京都移転を要望 石破 茂 大臣と懇談
 京都の現状と果たすべき役割を説明。特に文化庁、観光庁の京都移転を要望。「こころ」の創生の必要性を訴えると共に、日本の創生のために京都も力を尽すことを誓いました。

【京都が誇る「地域力」を発信! きょうと地域力アップおうえんフェア】
京都が誇る「地域力」を発信! きょうと地域力アップおうえんフェア 京都が誇る「地域力」を発信! きょうと地域力アップおうえんフェア 京都が誇る「地域力」を発信! きょうと地域力アップおうえんフェア 京都が誇る「地域力」を発信! きょうと地域力アップおうえんフェア
 自治会や町内会、NPO法人等の活動を分かりやすく紹介し、その魅力を発信する「きょうと地域力おうえんフェア」。大盛況。KBS京都ラジオで生中継。NPO法人の活動内容などをリポート。
 京都が誇る「地域力」。地域活性化、子育て支援や高齢者の見守り、安心安全、防災、伝統の継承等々、市民生活のあらゆる場面で「地域力」の凄さを実感。
 共に汗する“共汗”で、京都の誇るべき「地域力」を最大限に活かしたまちづくりを推進してまいります。

【第5期 京都市未来まちづくり100人委員会 第10回定例会議】
第5期 京都市未来まちづくり100人委員会 第10回定例会議
 京都のまちづくりについて、市民の皆さんが自ら考え、行動・実践する「100人委員会」。
 先月の「プロジェクト構想発表会」参加者からの意見を踏まえた意見交換。
 いつも熱心に取り組んでいただいているメンバーや運営本部の方々に心から感謝。

【「安寧の都市ユニット」記念シンポジウムで講演 人口減少社会への挑戦、地方創生、こころの創生】
「安寧の都市ユニット」記念シンポジウムで講演 人口減少社会への挑戦、地方創生、こころの創生
 まちづくりと健康を対象とした日本で最初の医工融合の社会人教育ユニット「安寧の都市ユニット」。5年間の取組の集大成として開催されたシンポジウムで、人口減少社会への挑戦等をテーマに講演。
 京都大学の先駆的な研究と京都市の政策を融合は、京都ならでは。とても嬉しく、心強い限り。

【日本の若きリーダーがご参集 日本青年会議所 京都会議総会】
日本の若きリーダーがご参集 日本青年会議所 京都会議総会
 毎年、京都で開催される新春恒例の本大会も今回で49回目。会場は大変な熱気。開催に向けてご尽力の京都青年会議所 小山 理事長はじめ皆さんに心から敬意を表すると共に、柴田会頭を先頭に一層充実した活動をされることを祈念。

【京都桂川ロータリークラブ 25周年記念祝賀会】
京都桂川ロータリークラブ 25周年記念祝賀会
 青少年育成活動や東日本大震災の被災者支援など、地域にとらわれない幅広いご活動を展開されている京都桂川ロータリークラブ。
 志高いご活動に心から感謝。千田会長はじめ皆さんのご活動に力をいただきながら、引き続き、京都の強みを徹底的に活かした魅力溢れるまちづくりを推進してまいります。