京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/02/08

全国唯一小学生が公道を走る 京都市小学校「大文字駅伝」大会 29年続く冬の風物詩

全国唯一小学生が公道を走る 京都市小学校「大文字駅伝」大会 29年続く冬の風物詩
全国唯一小学生が公道を走る 京都市小学校「大文字駅伝」大会 29年続く冬の風物詩
 冬の都大路を舞台に繰り広げられる京都市小学校「大文字駅伝」大会。小学生ランナーが白バイに先導され、大都市の公道を走る全国唯一の駅伝大会。駅伝発祥の地・京都ならではの大会。私が教育委員会在職当時に発足。感慨深いです。
 予選を勝ち抜いた48校、672名の児童の皆さんが出走。2,000人の教職員やボランティアが支えます。結果は、桂徳小が優勝。2位は桂東小、3位は樫原小。
 勝敗だけでなく共に走った仲間と喜びや悔しさを分かち合い、仲間を信じて力の限りを尽くした皆さんに心から拍手をお送りします。開催にご尽力いただいた関係者の皆さんに深謝。

【子どもたちの素晴らしい演奏に感動 京都幼児音楽フェスティバル】
子どもたちの素晴らしい演奏に感動 京都幼児音楽フェスティバル
 子どもたちの情操教育の一環として、音楽・リズムを保育に取り入れ、その発表の場として開催される「京都幼児音楽フェスティバル」。元気いっぱいの子どもたちの演奏に私も元気をいただきました。保育園関係者の熱意が伝わります。
 京都の子育てを力強く担っていただいている河原 善雄 京都市日本保育協会会長はじめ皆さんに心から敬意と感謝の意を表します。

【京都観光案内はおまかせ! 京都観光総合観光案内所「京なび」を激励】
京都観光案内はおまかせ! 京都観光総合観光案内所「京なび」を激励
京都観光案内はおまかせ! 京都観光総合観光案内所「京なび」を激励
 京都の玄関口「京都駅」で、府内全域の観光案内や宿泊の紹介、催しチケットの販売など、様々な観光情報の提供を行う「京なび」。大人気です。
 平成24年には、日本政府観光局(JNTO)の外国人観光案内所認定制度で、西日本唯一、最高ランクのカテゴリー3に認定。英語はもちろん、中国語、韓国、朝鮮語でもご案内。これからも、国内外からの観光客の皆さんの利便性向上に努めてまいります。

【「My 猪口(チョコ)を贈ろう!」キャンペーン実施中 @京都茶寮】
「My 猪口(チョコ)を贈ろう!」キャンペーン実施中 @京都茶寮
「My 猪口(チョコ)を贈ろう!」キャンペーン実施中 @京都茶寮
 ヴァレンタインデーに「My 猪口(チョコ)を贈ろう!」キャンペーンとして、マイ猪口を販売している京都茶寮。
 京焼・清水焼のお猪口と西陣織のお猪口袋など京都が誇る伝統産業製品を組合せ、おしゃれなパッケージに入れて贈っていただけるよう京都や首都圏で販売中。京都の伝統産業や文化を発信します。

【安倍昭恵首相夫人の話に感動! 女性が輝けば社会も輝く りぶるの集い】
安倍昭恵首相夫人の話に感動! 女性が輝けば社会も輝く りぶるの集い
安倍昭恵首相夫人の話に感動! 女性が輝けば社会も輝く りぶるの集い
安倍昭恵首相夫人の話に感動! 女性が輝けば社会も輝く りぶるの集い
 自民党京都府支部女性局主催の「りぶるの集い」。
 女性が輝けば京都が輝く。日本が輝く。国を挙げて女性の活躍に取り組んでいますが、京都は歴史的にもその聖地。地域女性会をはじめ、商店や伝統産業でかねてより女性が大活躍。それを更に表に。市役所も率先しようと、この7年で管理職における女性の割合は8.8%から16%へ倍増。多くの女性が市政の要職で活躍しています。
 安倍 昭恵首相夫人の素晴らしい講演に感動!

【笑顔いっぱい元気いっぱい 保育フェスタ】
笑顔いっぱい元気いっぱい 保育フェスタ
笑顔いっぱい元気いっぱい 保育フェスタ
笑顔いっぱい元気いっぱい 保育フェスタ
笑顔いっぱい元気いっぱい 保育フェスタ
 多くの子どもたち、保護者の方々で大賑わい。会場は、皆さんの笑顔と元気でいっぱい!
 子どもたちの瑞々しい感性で生き生きと表現された絵画や作品を鑑賞。自由な発想と創造力に改めて感動です。各展示コーナーもじっくり拝見。
 京都市保育園連盟 片岡 滋夫 会長をはじめご尽力の皆さんに心から敬意。

【おめでとうございます 鍼灸師会 井上 慶山さん 旭日双光章受章祝賀会】
おめでとうございます 鍼灸師会 井上 慶山さん 旭日双光章受章祝賀会
おめでとうございます 鍼灸師会 井上 慶山さん 旭日双光章受章祝賀会
 永年にわたり、鍼灸師として鍼灸治療の現場でご尽力され、京都府鍼灸師会会長や日本鍼灸師会副会長の要職を歴任された井上さん。市民の皆さんの健康づくりをはじめ、保健衛生へのご貢献に感謝。
 このたびのご受章を心からお祝い申し上げると共に、改めて敬意の意を表します。