京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/04/07

被災地支援の貴重な経験を新規採用職員等へ伝達 復興支援活動報告会

被災地支援の貴重な経験を新規採用職員等へ伝達 復興支援活動報告会
被災地支援の貴重な経験を新規採用職員等へ伝達 復興支援活動報告会
 東日本大震災復興支援のため、陸前高田市、石巻市など各地の支援活動で活躍し、先日、元気な姿で帰ってきていただいた11名の職員の皆さん。そのうち、土居さん、中舎さん、浜本さん、楠瀬さんの4名に被災地で得た体験、被災地の方々の悲しみを越えて立ち上がられる姿、これからの課題などを話していただきました。自ら率先して復興支援に参加された、高い志と実行力に満ちた皆さんの話には魂がこもっており、私も胸が熱くなりました。
 また、話を聞かれる新採職員の皆さんの真剣な姿も心強いです。先輩に続いてください。

【より一層の連携を誓う 京都府警 蓑田総務部長らと懇談】
より一層の連携を誓う 京都府警 蓑田総務部長らと懇談
 「世界一安心安全・笑顔でやさしさ溢れるおもてなしのまちづくり」、早くも犯罪の減少等の効果を上げています。公共交通優先の「歩くまち・京都」の取組、京都マラソンの開催など、より良いまちづくりを進めるため京都府警との連携は不可欠。この間、人事交流や政策協議会、局区長会への参画など、連携を深めてきたところ。
 山下本部長の力強いリーダーシップの下、蓑田総務部長、山根生活安全部長、猪飼地域部長、一圓交通部長、中邨市警察部長はじめ府警の皆さんと、これからも手を携え、安心安全で活力溢れる京都のまちづくりを推進していくことを決意。

【子どもたちと共に「福島の桜」を二条城に植樹 ふくしまサクラモリプロジェクト】
子どもたちと共に「福島の桜」を二条城に植樹 ふくしまサクラモリプロジェクト
子どもたちと共に「福島の桜」を二条城に植樹 ふくしまサクラモリプロジェクト
子どもたちと共に「福島の桜」を二条城に植樹 ふくしまサクラモリプロジェクト
 福島県の桜を全国で咲かせ、福島を身近に感じ、心を寄せる「ふくしまサクモリプロジェクト」。
 福島県 畠副知事や被災者と支援者をつなぐ皆さんとご一緒に、二条城で植樹。「八重の桜」をプロデュースされたNHK 内藤 愼介さんらがご尽力の素晴らしい取組。二条城を皮切りに、学校等にも「福島の桜」を植え、取り組みを広げていきたいです。

【重要文化財「旧三井家下鴨別邸」を視察】
重要文化財「旧三井家下鴨別邸」を視察
重要文化財「旧三井家下鴨別邸」を視察
重要文化財「旧三井家下鴨別邸」を視察
重要文化財「旧三井家下鴨別邸」を視察
 下鴨神社「糺の森」の南端に佇む「旧三井家下鴨別邸」。江戸末期から大正期に建てられた近代和風建築としての価値が認められ重要文化財に指定。平成19年まで家庭裁判所所長宿舎に。現在、国有ですが、京都市が管理しています。
 来年秋の公開に向け、修復の現場を視察。4年掛けて本格的な修理を実施しています。この度の改修で茶室などは、江戸末期のものと確認されました。庭もこれから整備。実に素晴らしいです。美しく蘇った江戸・明治・大正期の建物に、市民をはじめとした皆さんにご覧いただける日が楽しみです。

【ボストン・マサチューセッツ州との学術交流を深化 長谷川 榮一首相補佐官らと懇談】
ボストン・マサチューセッツ州との学術交流を深化 長谷川 榮一首相補佐官らと懇談
 長谷川 榮一首相補佐官にお越しいただきました。内閣広報官や中小企業庁長官を歴任。内閣の教育再生会議でも、お世話になりました。
 一昨年、リサーチパークでのマサチューセッツ州知事のご一行と京都市等との産学公連携シンポジウム開催にもご尽力。その成果の上に、市の大学・企業とマサチューセッツ州との学術交流について懇談しました。