京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/04/18

伏見桃山城運動公園野球場がリニューアル 完成記念式典

伏見桃山城運動公園野球場がリニューアル 完成記念式典
伏見桃山城運動公園野球場がリニューアル 完成記念式典
伏見桃山城運動公園野球場がリニューアル 完成記念式典
伏見桃山城運動公園野球場がリニューアル 完成記念式典
 1,200人を収容できるスタンド、スコアボードのフルカラーLED化、更衣室や放送室、本部室を備えた諸室の整備など、野球場が選手や観客の皆さんに使いやすくリニューアル!京都の野球関係者がこぞってご参加。
 日本少年野球連盟関西ブロックによる世界選手権出場の代表選手選考試合を、新しく生まれ変わった野球場で開催できるのは嬉しい限り。
 更に魅力あふれ、市民の皆さんはもとより、全国の野球ファンや選手の皆さんに愛され続けるように全力投球してまいります。

【京からつながる花の饗宴「花と緑の市民フェア」 オープニングセレモニー】
京からつながる花の饗宴「花と緑の市民フェア」 オープニングセレモニー
京からつながる花の饗宴「花と緑の市民フェア」 オープニングセレモニー
京からつながる花の饗宴「花と緑の市民フェア」 オープニングセレモニー
京からつながる花の饗宴「花と緑の市民フェア」 オープニングセレモニー
 「第46回 花と緑の市民フェア」が、白川女の装束を付けた北白川小学校の子供たちの開会宣言で開幕。今年のテーマは、「京・ゆめ・花文化~京からつながる花の饗宴~」。
 毎年参加させていただき、いけばな文化発祥の地、京都ならではの素晴らしい感性、さらには花き生産者や流通関係者のご努力に感激です。
 高校生から一般の方まで多くの方が出品された展示コーナー、フラワーアレンジメント体験等のカルチャー教室など、花や緑にふれあい、その美しさを実感できる様々な催しが行われて会場は大賑わい。
 花と緑の市民フェア実行委員会 原田 勲 委員長をはじめ開催にご尽力をの皆さんに心から感謝。

【PTA連絡協議会 「京都はぐくみ憲章」を宣言 憲法月間啓発街頭パレード】
PTA連絡協議会 「京都はぐくみ憲章」を宣言 憲法月間啓発街頭パレード
PTA連絡協議会 「京都はぐくみ憲章」を宣言 憲法月間啓発街頭パレード
PTA連絡協議会 「京都はぐくみ憲章」を宣言 憲法月間啓発街頭パレード
PTA連絡協議会 「京都はぐくみ憲章」を宣言 憲法月間啓発街頭パレード
 日頃から社会全体で健やかに育むための取組を力強くご展開の京都市PTA連絡協議会と人づくり21世紀委員会。皆さんにより行なわれた「人権啓発街頭パレード」。
 「子ども・子育て支援新制度」「教育委員会新制度」など、子育てに関する社会的な仕組みが大きく変わる中、京都ならではの市民ぐるみの取組の推進のためには皆さんとの連携が不可欠。
 市P連 新家 忠弘 会長、人づくり21世紀委員会 富樫 一貴 幹事長はじめ皆さんと連携しながら、社会の宝・子どもたちが「京都で育って良かった」と思えるまちづくりを推進してまいります。

【嵐山寮創立60周年記念祝賀会 入所されている方の笑顔が印象的】
嵐山寮創立60周年記念祝賀会 入所されている方の笑顔が印象的
嵐山寮創立60周年記念祝賀会 入所されている方の笑顔が印象的
 社会福祉法人「嵐山寮」が創立60周年。
 「感謝の心と相互敬愛を表す「合掌」の生活の中で、自らの長寿生活を楽しみながら暮らすための環境づくり」を理念に、利用者に寄り添い、地域に根差した福祉事業をご実践の嵐山寮。寺本 演夫 理事長はじめ皆さんのご尽力に感謝。
 京都掃除に学ぶ会・便きょう会で度々お会いする山岸施設長は、全市の老人福祉施設協議会の会長もお勤め。「嵐花ちゃん」とも記念撮影。

【第5期京都市未来まちづくり100人委員会】
第5期京都市未来まちづくり100人委員会
第5期京都市未来まちづくり100人委員会
 京都のまちづくりについて、市民の皆さんが自ら考え実践する「100人委員会」。
 今回は、人と組織と地球のための国際研究所 川北さんに、組織での取組を推進するための体制づくり等をご講演いただき、部会に分かれ意見交換。新年度を迎え、ますます活発な議論が心強い限り。
 いつも、前向きに取り組んでいただいているメンバー、運営本部の皆さんにも感謝。

【母校を愛する絆 堀川高校同窓会】
 堀川高校の卒業生が一堂に会する堀川同窓会。
 会場には、旧知の皆さんがご出席。懐かしいお顔も嬉しいです。母校への熱い思い、京都で学び育った誇りを大切にしていることに感激です。高校生への表彰も。同窓会会長をお務めいただいている市田ひろみさんをはじめ、開催にご尽力の皆さんに心から感謝。

【千本ゑんま堂普賢象櫻の夕べ】
千本ゑんま堂普賢象櫻の夕べ
千本ゑんま堂普賢象櫻の夕べ
 咲き誇る桜の下、地域の方のご尽力で、屋台が並び大賑わい。三ちゃんバンドの見事な演奏が花を添えます。
 足利義満も感嘆したというゑんま堂普賢象桜を堪能。戸田庵主をはじめ皆様の暖かいおもてなしに深謝。

【KYOTO GRAPHIE国際写真フェスティバル(4/18~5/10)~市役所前広場・嶋臺・素形・無名舎・誉田屋源兵衛黒藏~】
KYOTO GRAPHIE国際写真フェスティバル(4/18~5/10)~市役所前広場・嶋臺・素形・無名舎・誉田屋源兵衛黒藏~
KYOTO GRAPHIE国際写真フェスティバル(4/18~5/10)~市役所前広場・嶋臺・素形・無名舎・誉田屋源兵衛黒藏~
KYOTO GRAPHIE国際写真フェスティバル(4/18~5/10)~市役所前広場・嶋臺・素形・無名舎・誉田屋源兵衛黒藏~
KYOTO GRAPHIE国際写真フェスティバル(4/18~5/10)~市役所前広場・嶋臺・素形・無名舎・誉田屋源兵衛黒藏~
KYOTO GRAPHIE国際写真フェスティバル(4/18~5/10)~市役所前広場・嶋臺・素形・無名舎・誉田屋源兵衛黒藏~
KYOTO GRAPHIE国際写真フェスティバル(4/18~5/10)~市役所前広場・嶋臺・素形・無名舎・誉田屋源兵衛黒藏~
KYOTO GRAPHIE国際写真フェスティバル(4/18~5/10)~市役所前広場・嶋臺・素形・無名舎・誉田屋源兵衛黒藏~
 市役所前広場(パタゴニアの先住民族の肖像)、嶋臺(ジャズの魅力が詰まったライブやレコーディング風景)、素形(軍事や兵器から見た韓国社会)、無名舎(若者の日常)黒蔵(アラスカの自然と共存する人間・動物)といった、会場ごとに異なったテーマの魅力ある写真。
 年々、魅力を増す「京都グラフィー(http://www.kyotographie.jp/)」。市役所前広場の展示は、世界的建築家 坂 茂 氏による紙管パビリオン。それぞれ、建物とマッチした洗練された感性の写真に感動です。