京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/04/28

「歩くまち・京都」公共交通優先のまちづくりに向けて 四条通の整備と渋滞対策に関する連絡会議

 四条通では、渋滞が発生し、皆さんにご心配とご迷惑をお掛けしています。
 京都市では、徹底した市民参加の下、「歩くまち・京都」公共交通優先のまちづくりに取り組んでいます。その重要な事業の一つが四条通の歩道拡幅。10年前の調査で、四条通は1時間当たり7,000~8,000人が歩かれています(現在はもっと増加)。一方、車での通行人は2,200人。歩道に人が溢れ、お年寄りや子供連れの皆さん、障害のある方々が歩きにくい状況。地元等からの要望を受け、8年前に社会実験を実施。商店街、バス・タクシー・トラック等関係者の皆さんや京都府警との協議を重ね合意形成し着工しました。
 なお、他府県等へのお知らせの不十分さから流入車両が多く、特に4月の花見などでは大変なご迷惑をお掛けしました。現在、あらゆる手立てを駆使。渋滞は緩和に向かっていますが、GWに向けて更に取組を徹底するため、緊急の会議。
 叡智を集め、四条通渋滞緩和に向け、様々な広報媒体を活用した公共交通利用の呼び掛け、カーナビにおける主要道路からの除外、バス停への人員配置によるスムーズなバスへの乗降等、できる限りの対策を展開し渋滞解消に取り組みます。

【世界遺産・下鴨神社 式年遷宮行事 奉幣祭】
世界遺産・下鴨神社 式年遷宮行事 奉幣祭
世界遺産・下鴨神社 式年遷宮行事 奉幣祭
 勅使からの供物を捧げる「奉幣祭」が、厳かな雰囲気の中で営まれました。
 「葵祭」や「糺ノ森」など京都の文化や伝統、自然の継承に多大なご尽力の新木宮司をはじめ下鴨神社の皆さん。今後とも、京都の宝を市民の皆さんと共に守るため努力してまいります。

【京都東山ロータリークラブ例会で卓話】
京都東山ロータリークラブ例会で卓話
 「こころの創生・京都創生」の実現に向け、産業、文化、子育て支援、福祉、市民ぐるみで断行している行財政改革など市政のあらゆる分野の取組をご紹介。短い時間ではありましたが、熱心に聴いていただきました。感謝。

【右京区自治連合会 高岡 宏行副会長がご挨拶にお越しいただきました】
右京区自治連合会 高岡 宏行副会長がご挨拶にお越しいただきました
 南太秦学区でモビリティ・マネジメントなど素晴らしいお取組。体調も回復され、すっかりお元気に。
 これからも、よろしくお願いします。