京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/05/02

リレー形式で一輪挿しを! 千人生け花イベント@東福寺

リレー形式で一輪挿しを! 千人生け花イベント@東福寺
リレー形式で一輪挿しを! 千人生け花イベント@東福寺
リレー形式で一輪挿しを! 千人生け花イベント@東福寺
リレー形式で一輪挿しを! 千人生け花イベント@東福寺
 笹岡 隆甫 お家元、ミス日本酒日本代表 小川 佐智江さん、京都代表 久田 利江さんと共に、多くの方が、楽しみながら千人生け花にご参加。
 京焼・清水焼 伊藤 南山 先生らが一輪挿しを心を込めてお作りいただきました。京都発祥で日本を代表する伝統文化である「生け花」を、誰もが体験できることは素晴らしいこと。私も、願いを込めて生けさせていただきました。
 開催にご尽力の京焼サミット実行委員会の皆さん、爾 英晃ご住職はじめ東福寺の皆さんに感謝。素晴らしい「青もみじ」も感動!

【5月2日動物愛護センター「動物愛ランド・京都」がオープン 全国一!世界に冠たるセンターが市民力と府市協調で実現!】
5月2日動物愛護センター「動物愛ランド・京都」がオープン 全国一!世界に冠たるセンターが市民力と府市協調で実現!
5月2日動物愛護センター「動物愛ランド・京都」がオープン 全国一!世界に冠たるセンターが市民力と府市協調で実現!
5月2日動物愛護センター「動物愛ランド・京都」がオープン 全国一!世界に冠たるセンターが市民力と府市協調で実現!
5月2日動物愛護センター「動物愛ランド・京都」がオープン 全国一!世界に冠たるセンターが市民力と府市協調で実現!
5月2日動物愛護センター「動物愛ランド・京都」がオープン 全国一!世界に冠たるセンターが市民力と府市協調で実現!
 「京都動物愛護センター(http://kyoto-ani-love.com/)」を拠点に、「動物愛護憲章」、「動物との共生に向けたマナー等に関する条例」に基づき、人と動物が共生できるまち・京都に向けて取り組りむことを改めて決意。全国で初めて府市共同設置、共同運営で!杉本 彩 名誉センター長はじめ、多くの皆さんのご尽力に感謝。
 5月中旬には、「京都夜間動物救急センター」も獣医師会のご尽力でオープン。

【KYOTO GRAPHIE国際写真フェスティバル(4/18~5/10)~堀川御池ギャラリー~】
KYOTO GRAPHIE国際写真フェスティバル(4/18~5/10)~堀川御池ギャラリー~
KYOTO GRAPHIE国際写真フェスティバル(4/18~5/10)~堀川御池ギャラリー~
 南アフリカでの人種差別や貧困問題がテーマ。
 世界の様々な文化や歴史を京都に居ながら鑑賞できる「京都グラフィー(http://www.kyotographie.jp/)」の素晴らしさを改めて実感。

【「パラソフィア:京都国際現代芸術祭(3/7~5/10)」@京都文化博物館】
「パラソフィア:京都国際現代芸術祭(3/7~5/10)」@京都文化博物館
 オール京都で取り組む「パラソフィア:国際現代芸術祭(http://www.parasophia.jp/)」。
 市立芸大卒業の森村 泰昌さんのプラド美術館やエルミタージュ美術館をテーマにした作品を拝見。その独創的な作品に感動です。

【堀川音楽高校 金管・木管アンサンブル 合同定期演奏会】
堀川音楽高校 金管・木管アンサンブル 合同定期演奏会
 ソロでもなく、オーケストラでもない音の響きが魅力のアンサンブルに聞き惚れました。
 音楽を通じて、地域と学校とが交流を深め、一体となって音楽文化創造都市・京都を牽引していただいていること実感。開催にご尽力の皆さんに心から感謝。

【伝統からの創造 「21世紀展」を鑑賞】
伝統からの創造 「21世紀展」を鑑賞
伝統からの創造 「21世紀展」を鑑賞
伝統からの創造 「21世紀展」を鑑賞
伝統からの創造 「21世紀展」を鑑賞
 2001年に新世紀の幕開けに合せ、日本美術の伝統を継承しつつ現代に新たな美の世界を切り開くべく始まった「21世紀展」。日本画・洋画・工芸の名作約130点が全国を巡ります。
 中路 融人先生、上村 淳之先生、森田 りえ子先生ら京都を代表する芸術家の方々の作品を堪能。
 京都ゆかりの若手技術家による「京宵展」も拝見。