京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/05/17

消防団の皆さんの凛々しい姿に感動 平成27年度上京・中京消防団総合査閲

消防団の皆さんの凛々しい姿に感動 平成27年度上京・中京消防団総合査閲
消防団の皆さんの凛々しい姿に感動 平成27年度上京・中京消防団総合査閲
消防団の皆さんの凛々しい姿に感動 平成27年度上京・中京消防団総合査閲
 今日は、全市の各行政区で消防団の総合査閲。上京区と中京区に伺いました。
 消防団員の皆さんが、キビキビと日々の訓練の成果を披露。積極的な改革への提言と実践に取り組む消防団U35の提言により放水訓練も実現。
 皆さんの凛々しいお姿、機敏で連携の取れたその結束力に感動。女性もご活躍。心強い限り。

【マナー向上を呼び掛ける 自転車マナーアップフェスタin京都】
マナー向上を呼び掛ける 自転車マナーアップフェスタin京都
マナー向上を呼び掛ける 自転車マナーアップフェスタin京都
マナー向上を呼び掛ける 自転車マナーアップフェスタin京都
マナー向上を呼び掛ける 自転車マナーアップフェスタin京都
マナー向上を呼び掛ける 自転車マナーアップフェスタin京都
 自転車大好きな市民の方々や民間企業、京都府警、学生の皆さんとの共催により、「自転車マナーアップフェスタin京都」を昨年に続き開催。市役所前広場・ゼストは、啓発ブースが並び、多くの市民の皆さんで一杯。
 自転車は、環境に優しく健康にも良い便利な乗り物。その一方で、高齢者や小さな子供にとっては、危険な場合もあります。
 世界トップレベルの自転車共存都市へ向けて、マナーの向上、駐輪場・走行環境整備など総合的な自転車政策を推進してまいります。

【京都熊本県人会創立30周年】
京都熊本県人会創立30周年
 改めて、熊本県ご出身の方々が、京都で素晴らしい活躍をされているのを実感。
 京産大の創学者である荒木 俊馬 総長も熊本ご出身。大城 光正 京産大学長もご挨拶。山崎元建設局長のお姿も。
 熊本ご出身の小山 薫堂さんによる京都の魅力発信など、絆の深まりを感じる熊本市。京都と熊本の架け橋として、ご尽力の内田 憲幸 会長をはじめとする皆さんに心から感謝。益々の発展を祈念。

【日頃の活動に感謝 京都市立中学校退職校長会総会・懇親会】
日頃の活動に感謝 京都市立中学校退職校長会総会・懇親会
 京都市立中学校を退職された校長先生で活動されている「清交会」。
 永きにわたり、京都市の教育行政のために生涯を捧げてこられた皆さん。教育で培われたご経験を京都のまちづくりにも活かされ、日頃から様々な活動をご展開。瀬川 瓊城会長はじめ皆さんに心から敬意と感謝。

【国際社会で活躍できる人づくり 欧州留学フェア2015 今年で3回目】
国際社会で活躍できる人づくり 欧州留学フェア2015 今年で3回目
国際社会で活躍できる人づくり 欧州留学フェア2015 今年で3回目
国際社会で活躍できる人づくり 欧州留学フェア2015 今年で3回目
 ヨーロッパの42の高等教育機関が、留学の情報提供やセミナーを開催される「欧州留学フェア2015」。開催は東京と京都のみ。毎年参加し、協議・懇談の場を持ちますが、毎年充実。大学のまち京都を実感します。多くの学生さんたちのの熱心に説明を聞く姿が、海外留学への意識の高さが心強いです。
 国内外でグローバルに活躍できる人間の育成は、日本にとって喫緊の課題。京都市でも、「大学・まち・学生 むすぶプラン」に「大学・学生の国際化の推進」を掲げ、一昨年から大学に対する支援制度を設けご活用いただいています。

【京都木工芸展 テーマは「しつらい」】
京都木工芸展 テーマは「しつらい」
京都木工芸展 テーマは「しつらい」
京都木工芸展 テーマは「しつらい」
京都木工芸展 テーマは「しつらい」
 繊細な技術、優れたデザインと機能性を兼ね備えた京都の伝統工芸「京指物」。茶道をはじめ日本の伝統文化、暮らしの美学を支えていただいていると実感。
 木の温もりを感じる家具調度品から美術工芸品に至る素晴らしい工芸品の数々に感動。

【子どもの健全な育成にご貢献 100周年を迎える日本ボーイスカウト京都連盟年次総会・懇親会】
子どもの健全な育成にご貢献 100周年を迎える日本ボーイスカウト京都連盟年次総会・懇親会
 子どもたちの健全な育成、そして優れた人格を形成するボーイスカウト。私も地元の第7団で約30年委員を務めさせていただき、ボーイスカウト活動の素晴らしさを実感。
 ボーイスカウト日本連盟は7年後に100周年を迎えますが、日本ボーイスカウト京都連盟は、今年創立100周年。ボーイスカウト先進都市として、牽引いただいたている羽生田 副連盟長、篠田 理事長はじめ、皆さんの子どもたちの成長を願ったお取組に心から敬意。