2015/05/18
大阪都構想 住民投票結果を踏まえ報道機関から取材を受けました

今回の選択は、大阪市を解体しないという大阪市民の思いと二重行政解消への強い願いと感じます。
京都市では、府と「府市行政協働パネル(http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000163608.html)」を設置し、公開の下で議論(現在10項目)。そして、徹底して、政策の融合・施設の一体化等に取り組み、全国に例のない成果を上げています。引き続き、徹底した市民目線で、税金を効率的・効果的に活かす京都ならではの府市協調で政策を進めます。
施設の一体化(例):①観光案内所②動物愛護センター③衛生研究所④計量検査所⑤消防学校(合意し具体化へ協議)。
施策の融合(例):①中小企業融資制度・中小企業経営支援事業②地球温暖化対策条例③鴨川河川敷の放置自転車対策④エネルギー政策⑤就職支援ホームページの統合⑥市営・府営住宅の公募連携。
【5月市会が開会】
4月に市民の信託を受けられた新しい議員の先生方による初議会。
子育て支援や教育環境の更なる充実に向けた、保育所の新増設・小規模保育の実施による当初予算を合せた703人の保育所定員拡大。山ノ内浄水場北側用地での大和学園及び太秦病院による専門学校と病院の開設関連議案など、計84議案を提案。
議員の先生方と共々に、しっかりと議論を尽くしてまいります。
【津田 大三 議長、大道 義知 副議長 よろしくお願いします】
本会議終了後、新たに選任された正副議長がお越しくださいました。
地方自治体は議会と市長の二元代表制。正副議長は市会のリーダーであり顔。京都の未来のため、市民の皆さんのため、健康にご留意いただき、市政の発展に向けて益々のご活躍を祈念。
【信頼される市政運営のために 監査委員を任命】
市会の同意を得て監査委員に選出された中村 三之助 議員、鈴木 マサホ 議員。
効果的、効率的で透明性の高い市政運営の推進のためには、監査委員の皆さんによるチェック機能の役割はますます重要。市民の皆さんから一層信頼される市政の推進のため、よろしくお願いします。
【画家 笹倉 鉄平 さんご夫妻、京都フィレンツェ友好協会 内田会長らがご来庁】
優しい色使いの美しい舞妓さんの絵画をいただきました。
来月には、姉妹都市提携50周年記念事業のため、私もフィレンツェへ。京都フィレンツェ友好協会 内田代表はじめ、皆さんのご活躍が心強い限り。
【御靈神社 御靈祭】
疫神を祀り、疫病を鎮めるため各地で盛んに行われてきた「御靈祭」。京都が受け継いできた伝統行事が、地域の人々の絆を固く結びつけることを改めて実感。地域力を結集するお祭りで、皆さんの益々のご健勝を祈念。
【京都経済を牽引 日本商工連盟京都支部時局講演会懇親会】
立石 義雄 代表世話人、福永 晃三 副代表世話人はじめ、ご参加の皆さんとじっくりと懇談。日頃からのご支援に深謝。
あらゆる京都の強みを最大限に活かして、皆さんと手を携えながら、京都から日本の未来を切り拓いていくことを胸に刻みました。