京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/06/23

大宮小創立100周年 記念事業の説明、ご要望

大宮小創立100周年 記念事業の説明、ご要望
大宮小創立100周年 記念事業の説明、ご要望
 平成29年に創立100周年を迎える大宮小学校。大正7年に開校した愛宕郡大宮尋常小学校を前身として、地域に密着した小学校として発展。
 佐々木 茂 委員長はじめ大宮小学校創立百周年記念事業実行委員会の皆さんと懇談。山本 恵一 議員もご一緒。地域やPTAの皆さん、そして、学校が一致協力して、より良い教育環境づくりにご尽力。心強い限りです。私も教育委員会と協議し、一層努力します。
 西賀茂の佐々木さん手作りのナスとトマト。芸術品ですね。

【ごみ減量の取組を紹介 朝日新聞から取材】
ごみ減量の取組を紹介 朝日新聞から取材
 平成12年度には82万トンもあった京都市のごみ量。現在、43%を越える削減で46万トンに!
 更に、平成32年度には半分の以下の39万トンにまで削減するため、ごみ減量の取組を力強く推進しているところ。クリーンセンターを5工場から3工場に縮小。収集コストも41億円減で、年間106億円もの大幅削減を実現!
 更なる削減に向け、そもそも「ごみ」をつくらないリデュース(発生抑制)、リユース(再使用)の2Rを推!更に、分別の徹底!食品ロスの削減やスーパー全店でのレジ袋の有料化などの施策を展開していきます。
 ごみ減量には、事業者はもとより市民の皆さんご理解とご協力が不可欠!京都に伝わる「しまつのこころ」で、今後とも全力を尽くしてまいります。

【京都の芸術文化振興にご尽力 京都芸術センター富永 茂樹館長と懇談】
 京都が誇る芸術の創造・発信拠点である「京都芸術センター」館長や、京都文化芸術都市創生審議会委員をはじめ、長年、京都の文化芸術の振興にご尽力いただいた富永 茂樹 京大名誉教授。
 本日、芸術センター館長をご退任。多大なるご貢献に対し、心から感謝。
 今後とも、京都の文化芸術の振興にお力をお貸しくださいとお願いしました。

【日本銀行 京都支店 大川 昌男支店長と懇談】
日本銀行 京都支店 大川 昌男支店長と懇談
 日本銀行 京都支店には、金融や経済情勢の調査をはじめ、金融機関への立入調査、金融広報アドバイザーの派遣など、京都経済の発展にご尽力。
 これからも京都はもとより日本経済を元気にすべく共々に全力を尽くすことを誓い合いました。

【安心安全で美しいまちづくりへ 京都市長・近畿地方整備局長会議】
安心安全で美しいまちづくりへ 京都市長・近畿地方整備局長会議
 直轄道路や橋梁の管理をはじめ、直轄河川の管理や都市公園事業などを担っておられる国交省近畿地方整備局。森 昌文 局長はじめ幹部職員の方々とじっくり協議。
 市民生活を支え、円滑な経済活動をもたらす幹線道路の整備は、安心安全のためにも必要な事業。更に、電線共同溝整備は、災害に強く景観に配慮したまちづくりに不可欠。
 これからも、緊密な連携により、安心安全で美しい京都のまちづくりを力強く推進してまいります。

【京都自衛隊退職者雇用促進協議会】
京都自衛隊退職者雇用促進協議会
 京都はもとより日本の平和のためにご尽力。更に、大規模災害時における救助・復旧活動等でも国民のためにと強い責任感を持ってご活動されている自衛隊の皆さん。
 高い志と行動力を持たれている退職自衛官の方々と地域や社会との架け橋になる役割を果たされてこられた安藤 孝夫 会長はじめ関係者の皆さんに敬意。

【市政の発展にご尽力 退職者を送る会 500人を超える幹部職員が年に一度の懇親会 熱気に包まれます】
市政の発展にご尽力 退職者を送る会 500人を超える幹部職員が年に一度の懇親会 熱気に包まれます
市政の発展にご尽力 退職者を送る会 500人を超える幹部職員が年に一度の懇親会 熱気に包まれます
 京都市の幹部職員としての重責を担われ、市政の発展にご尽力をいただいた退職者の皆さん。今日は、500人を超える現職の部長、課長の方々も集まる「平成26年度退職者を送る会」。
 市民ぐるみで策定した「はばたけ未来へ! 京プラン(http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000092658.html)」に基づき、京都のまちづくりを着実に推進。皆さんに、改めて、心から敬意と感謝。皆さんの今後ますますのご活躍を祈念。引き続き、京都の未来のために全力を尽くしてまいります。

【京都青年団体会議の有志、OBの皆さんと懇談】
京都青年団体会議の有志、OBの皆さんと懇談
 京都商工会議所青年部や京都青年中央会、京都伝統産業青年会、京都青年会議所など、京都の14もの青年団体でご活動の「京都青年団体会議」。その有志、OBの皆さん。
 地域社会への貢献を理念に掲げ、積極的にご活動。日本の未来を担う若い世代の皆さんの力強い活動は心強い限り。京都を更に元気なまちにしていくため、じっくり懇談。