京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2015/06/26

柳 興洙(ユ・フンス)駐日韓国大使と懇談

柳 興洙(ユ・フンス)駐日韓国大使と懇談
柳 興洙(ユ・フンス)駐日韓国大使と懇談
 柳 興洙(フ・ユンス)駐日大使は、小学5年生まで桂小学校に通われ、京大でも一年間学ばれるなど、京都にご縁が深く、大の京都ファン。「京都は第二のふるさと」ともおっしゃっていただき、交流の深まりを実感。
 京都と韓国の交流の歴史は長く、市内には韓国籍の方が約2万人住んでおられます。今年は、日韓国交正常化50周年。京都市は、韓国の晋州市とパートナーシティを提携。また、私が会長を務める世界歴史都市連盟(http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000112472.html)でも、慶州市など5都市が加盟。国家間の関係が複雑なときこそ、都市間レベル、市民レベルの交流が極めて大事。
 これからも韓国と京都市、そして日本との交流を一層深めていくことを誓い合いました。

【西陣空爆犠牲者追悼献花式】
西陣空爆犠牲者追悼献花式
西陣空爆犠牲者追悼献花式
西陣空爆犠牲者追悼献花式
 70年前の今日。上京区出水地区を襲った空襲により、43人もの尊い命が失われました。
 ご冥福をお祈りし、現在の平和と繁栄は、戦没者の皆さんの尊い犠牲の上に築かれていることを改めて胸に刻みました。

【内閣府消費者委員会 河上 正二委員長と懇談】
内閣府消費者委員会 河上 正二委員長と懇談
内閣府消費者委員会 河上 正二委員長と懇談
 独立した第三者機関として内閣府に設置されている消費者委員会 河上委員長と懇談。
 京都の学校教育、環境問題、文化行政等が融合した先進的な消費者行政を高く評価いただきました。
 6月27日には、「消費者問題シンポジウム」を京都市で開催。引き続き、悪質商法から消費者を守ると同時に、ごみ半減を目指す「しまつのこころ条例(http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000182806.html)」に基づく取組や、使い捨てではなく、伝統産業品など価値あるものを大切に、長く使う文化の振興など、京都ならではの取組を推進します。

【京都銀行 土井 伸宏 新頭取が就任のご挨拶に】
京都銀行 土井 伸宏 新頭取が就任のご挨拶に
 京都経済の活性化、特に、京都ならではの中小企業を力強く支えていただいている京都銀行。土井頭取とは、教育長時代からの長~いご縁。大変心強いです。
 これからも京都経済を牽引していただくと共に、中小企業へのご支援をお願いします。

【京都のまちづくりを支える629団体が集結 中小企業団体中央会60周年】
京都のまちづくりを支える629団体が集結 中小企業団体中央会60周年
京都のまちづくりを支える629団体が集結 中小企業団体中央会60周年
 伝統産業から先端産業、食文化、観光、おもてなし、商店街、運輸などあらゆるサービスにおける市内企業の99%は中小企業。経済、市民生活、雇用、安心安全、まちづくり、文化芸術等幅広いご活躍の629団体が加入の京都府中小企業団体中央会。渡邉 会長をはじめ皆さんに感謝。
 京都のまちは観光や文化芸術で活気に満ちていますが、そのことを経済の活性化・安定した雇用の促進につなげていくことが大事。共々に全力を尽くしてまいります。