2015/06/27
文化芸術都市・京都の人づくりを担う 銅駝美術工芸高校135周年同窓会

明治13年、御所に設立された日本初の公立画学校を起源とし、市立芸大の原点でもあります。135年に及ぶ長い歴史の中で、芸術を志す学生を育み、著名な作家も数多く輩出。
記念式典開催にご尽力の美工同窓会 中路 融人 会長、羽田 登 副会長、中村 翠嵐 実行委員長、銅駝美工の歴代校長先生方はじめ皆さんに心から敬意。
芸術界等で輝かしいご活躍の方々、卒業生や元教職員皆さんをはじめ、多くの方々と交流させていただきました。深謝。
【旬な市政情報トーク 毎月恒例のラジオ2番組】
α-STATION エフエム京都ラジオ「C’s NAVIGATION MAYOR TALKS☆KYOTO」。DJの川島 郁子さんと楽しくトーク。KBS京都ラジオ「羽川英樹の土曜は旅気」。羽川 英樹さんとお届け。
今日は、プレミアム商品・サービス券の販売、新消防指令センター及び高度救急救護車の本格運用、「ごみ屋敷」にお住まいの方への支援、木下大サーカス、祇園祭などについて、お話しさせていただきました。
【教育委員会退職者の会】
日頃から温かいご支援をいただいている、岡本 達治 会長をはじめ「教育関係退職者の会」の皆さん。
教育委員会在職中から多くのことを学ばせていただいた先輩方からの応援は、大変有難く心強い限り。
これからも、子どもたちのため、京都の未来のために、全力を尽くしてまいります。
【京繍師・長艸繍巧房「北観音山 水引幕」が復元新調】
祇園祭の懸装品の新調・修復にご尽力の長艸さんにより、見事に復元された「北観音山 水引幕」。「8年越しの仕事で感無量」とは、長艸さんのお言葉。その華麗さに目を奪われます。吉田 孝次郎 山鉾連合会理事長のご説明も圧巻です。多くの方々のご尽力により、京都の伝統・文化が支えられていることを改めて実感。
【京北町合併10周年を記念し勝手に祝う 水無月ライブパーティー】
片山京北担当右京区副区長らの発案で、京北の未来を担う若者、市職員、篠原さんを中心とした100人委員会が、音楽を通じて熱く交流を図りました。
会場は、皆さんのパワーが溢れ凄い熱気。皆さんと一緒に熱唱。私も汗だくに(笑)。